活動レポート

活動レポート

干潟の観察をしました(4回目)

高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府)

活動日:

2019年10月13日

実施場所:

淀川・十三干潟

参加メンバー&サポーター数:

6人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

今回の目的は(1)台風通過後の淀川の観察(2)水質検査、(3)ゴミ調査、(4)生物調査・採取です。
(1)気温が低く走りやすく感じます。休日ですが河川公園やBBQ場も人は少ないです。河川道路には雨水がたまっています。淀川は増水し、水は茶色に濁っています。淀川の水があふれている所はありません。
(2)干潮12:25、11時の気温21.2℃、水温21.3℃、COD8以上,PO40.05,NH40.2,NO30.2いろいろなものが流れてきて少し悪化しているように思います。 
(3)一か月前に回収しましたが、水辺に倍以上たまっています。ゴミはゴミ袋に回収し、河川道路に上げました。流域で調査を続けます。有料BBQ場前の道路にもゴミの量がふえています。ゴミは回収してくれるのですが、分別しなければならないためかゴミ袋ごと捨てられています。マナーの向上が望まれます。
(4)増水して干潟が見えません。水辺でカニの調査、採取をしました。クロベンケイガニ、アシハラガニ、アカテガニなどがいました。持ち帰り飼育します。もうすぐ穴にもぐり冬を越す時期になります。

参加者のようす

干潟に入れなくて物足りなさそうです。
淀川の被害がなかったので一安心。

感想・気づいたこと・考えたこと

残念ながらシジミは採ることができませんでした。
淀川はスーパー堤防になっていて決壊する率は低いようです。支流の方が気になります。高槻市のハザードマップをもう一度確認しました。
ゴミの量がふえています。多くて拾うのが大変でした。このゴミを拾わなかったら、大阪湾に流れていたと思うと・・。大阪湾のゴミやマイクロプラスティックの調査をしてみたいです。

高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみなさん、こんにちは。
台風ではかなりの雨が降りましたね。淀川は大きな被害はなかったようですが、近ごろは今までの想像をこえる災害がおこっている場所もあるので、ハザードマップの確認は大事です。今回、干潟に入れなかったのは残念ですが、これからも安全を第一に考えて、注意して調査を続けていってください。
調査はいろいろな項目があってちょっと手間がかかりそうですね。水質は雨のあとはその影響で大幅に値が変わったりするので、今後も継続して測ってみる必要があります。
生きものはカニ類がいるのですね。飼育を通じてよく生態を観察してください。干潟に入れたらシジミを含めてもっといろいろな生きものが見つかったでしょうが、これはまたの機会にしましょう。
ゴミ調査と回収おつかれさまでした。増水のあとは、どこにこれだけのゴミがあったのかと思うくらい出てきたりしますが、みなさんの努力のおかげで流れていくゴミが減ったはずです。できることをコツコツ積み重ねていきましょう。また、自分たちが拾い続けるだけでなく、ごみが増えないようにするにはどうしたいいのかも考えてみてほしいと思います。
これからも活動の様子をレポートで教えてください。
エコまる
高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名高槻市立第六中学校・自然観察同好会
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧