活動レポート

活動レポート

身近な水環境の全国一斉調査と海ごみゼロウィークの参加

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2019年06月02日

実施場所:

大和川河原(浅香山、遠里小野、平林)

参加メンバー&サポーター数:

6人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

 大和川の水質調査、ゴミ調査をする。(3年部長T.T)
 色々なところに行って水質調査をする。(1年K.Y)
(身近な住環境の全国一斉調査で、6月2日の指定日に水質調査を浅香山、遠里小野、平林とで実施しました。海ごみゼロウィークにも登録して参加していたので、平林でいつものゴミ調査を実施しました。ゴミ調査の際には潮の引きが大きかったので、いつもより下の場所までゴミを拾うことができました。浅香山で水質調査をしていた時に、大学生ぐらいのグループがゴミ拾いをしていました。1枚目の写真は1年生が採水バケツで採水したところ、2枚目は水質を調べているところです。)

参加者のようす

 とても和だった。(3年部長T.T)
 一人ぶらししていてむかしの僕のようだった。1年生2人、2年生1人、3年生1人で行きました。なぜ来ない。(2年K.T)
 人数が少なかった。(1年Y.K)
 Y.K君以外はちゃんとやっているけど、Y.K君だけはふざけている。(1年K.Y)
 (参加人数が少なかったが、部長やみんなで測定をテキパキとできていた。勝手な行動をする1年生がいたので、野外での観測は危険があるので注意した。)

感想・気づいたこと・考えたこと

 とてもチョウチョが多くて(虫が苦手なので)しんどかったが、(参加)人数が少ないからか、とてもスムースに進んでいた。1年生はとても好奇心旺盛で、いつ川に落ちるかハラハラして、とても心配です。ゴミ拾いもとてもスムースにできたと思います。(3年部長T.T)
 ボラが飛んでいた。(2年K.T)
 なぜ大和川は汚いのか?ゴミを捨ている人がいるから。(1年Y.K)
 色々な場所に行って、水質調査をすることが分かりました。楽しかったです。またやりたいです。ゴミ調査も楽しかったです。(1年K.Y)

その他

 全国一斉調査 COD(3回測定)
浅香山  4mg/L 5mg/L 6mg/L
遠里小野 4mg/L 8mg/L以上 5mg/L
平林   4mg/L 5mg/L 6mg/L

ゴミ調査(20mのサンプル調査)
ペットボトル 9個 飲料ビン 1個 飲料缶 8個 飲料カップ 6個
プラスチック容器 16個 ポリ袋・レジ袋 3枚
その他 33個

大阪市立新北島中学校科学技術部さん、こんにちは。
定期的に水質調査とゴミ調査を行っているんですね。すばらしい!(^^)!
「データを取って記録として残す。さらに、それを発表することでより多くの人の関心を集める」というアクションは非常に大切なことだと思います。部活動や研究発表として公の記録に残しておけば、5年後、10年後、30年後にだれかが過去と比べたいときにとても役立つデータになります。また、発表することで自分たちの振り返りと知識の再確認ができるとともに、みなさんの活動に賛同して真剣に向き合う人を増やし、これからの環境をよりよくしていく力があると思います。
基礎研究は地味な作業の積み重ねですが、基礎的な調査・研究がこれまでの科学を支えてきたし、これからも支え続けていきます。みんなの活動もそうですよ。野外の作業は大変なことも多いと思いますが、がんばってください。
レポートから、いろいろな思いをしながら参加している様子が目に浮かんでくるようでした(*^_^*)。活動するときは安全だけはしっかり確保してくださいね。
これからも報告を送ってください。楽しみに待っています。
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

66 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧