活動レポート

活動レポート

大和川の水質調査・ゴミ調査及びポスター作成

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2019年02月16日

実施場所:

大和川河口近くの河原

参加メンバー&サポーター数:

7人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 水

SDGs:

活動内容

 私達が大和川でデータのために寒そうに水質調査をしました。(2年部長T.T)
 大和川の水質調査・ゴミ調査をし、自然史博物館にて行われる発表に使うポスターを(途中まで)作成しました。(2年S.M)
 水質とゴミ調査を表計算ソフトにまとめる。(2年K.S)
 (先週と引き続き水質調査を実施し、先週できなかったゴミ調査を実施しました。また、3月3日に大阪市立自然史博物館で行われるポスターセッションに向けて、ポスターの作成(2年)と使用するデータの入力(1年)、表の作成(2年)を行いました。1枚目の写真は水質調査を行っている所、2枚目の写真はデータ整理とポスター作成している所です。)

参加者のようす

 とても頑張っていると思った。(2年部長T.T)
 普通でした。(2年K.S)
 (1年生が初め指示を聞かずに単独で作業を行っていたが、何度か注意して指示通り1年同士で協力してデータ入力をするようになって、スムーズに作業できるようになっていった。今年の1年生は素直な部員が少ないので、実地でグループ作業について今後も指導していくつもりです。)

感想・気づいたこと・考えたこと

 今日分かったことがあります。これは「遅刻」です。〇〇さんは45分の遅刻してきました。もう中2にもなってしっかりしてほしいと思いました。ゴミ調査では小さなプラスチックが30個ほどありました。ポスター作りでは、とてもしんどいですが協力しています。1年生はデータ整理をがんばっていました。遅刻する人は嫌いです。(先週土曜日に君は集合時刻ギリギリでしたけどね)(2年部長T.T)
 今日参加した2/3(3人に2人が)あまり作業を集中してできていませんでした。(君も集中できてなかった時がありましたよ。Whatの発音で喜んでいたのはだれですかね。)しかし、作業はけっこう進んだためうれしいです。また、採水装置を大和川で初めて使う予定でしたが、時間と人数の関係でできませんでした。次は絶対使いたいです。(2年S.M)
 水質調査をしました。まだまだゴミが多いなと思いました。表計算ソフトは難しかったです。もうやりたくないで、あっなんでもないです。(何でもないんですね。これからも頑張ってください)こない人(幽霊部員)は嫌いです。(君もサボる時があったような…)(2年K.S)

その他

ゴミの個数(河原20mの範囲で拾ったもの)
ペットボトル 6個、レジ袋 0個、カップ型飲料容器 0個、小さなプラスチック 21個、発泡スチロール 4個、空き缶 1個、その他のゴミ 23個
水質検査結果
COD 4mg/L NO3イオン 20mg/L pH7.4 DO 10.3mg/L 透視度100cm以上 
 半角()内は部活動支援員が補足しました。

新北島中学校科学技術部のみなさん 活動報告をありがとうございます。
一番寒い季節に河原での活動は大変でしたね。おつかれ様でした。水質調査や河原のゴミ拾いなどは地味だけれど、続ける事でデータとして意味あるものになる大切な活動になります。また、河原のごみはマイクロプラスチック予備軍ですからそこで拾うことは海の汚れを防ぐことになりますのでこれからもぜひ続けてください。
真夏の暑いときより寒いくらいの方が動きやすいと思いますよ。仲間が遅刻しないよう、おもしろい工夫を考えてみてもよいのでは^^ 中学生、がんばれ!!
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

101 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧