活動レポート

活動レポート

ポスター発表の練習

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2018年12月22日

実施場所:

大阪市立新北島中学校パソコン室

参加メンバー&サポーター数:

9人

活動の分野:

  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

 (研究)発表の練習をする。(2年F.K)
 (23日の研究発表会でのポスター発表の練習をしました。ポスター発表の審査は4分、質疑応答4分と規定されているので、ストップウォッチを使って時間を測定しながら練習を行いました。発表する研究は3種類(大和川の水質・ゴミ調査、パックテストの分光度計での測定、重力加速度の測定)あったので、それぞれ担当とリーダーを決めて練習を行いました。お互いの発表を見て、アドバイスをしたり担当ではないポスターをやってみたりいろいろと頑張っていました。)

参加者のようす

 楽しくやっていました。(2年F.K)

感想・気づいたこと・考えたこと

 最近1年生と2年生がよくケンカをするので改善してほしい。
 (つまらない言い争いでけんかすることが増えています。その都度指導していますが、3年生が引退してトラブルが増えていることは確かです。)

その他

 半角()は部活動支援員が補足しました。

大阪市立新北島中学校科学技術部のみなさん、こんにちは。
発表会用に大きな展示ポスター3枚と壁新聞を作ったのですね。すごいなー。3年生が引退したので2年生と1年生だけでこれだけやったなんてえらいですよ。
長く続けてきた大和川の水質調査やごみ調べにくわえ、パックテストの結果の色のチェックを分光光度計を使ってやる研究なんてすごいことやってるんだね。
大和川の調査には、前に発明工夫展で奨励賞を受賞した採水装置が活躍したのでしょうか。重力加速度の測定はどんな実験装置を作ったのかな。
できあがったポスターを前にしてみんなで練習したんですね。せっかく苦労して研究した結果だからたくさんの人たちに知ってもらいたいよね。そのためには発表を上手にするのが大切です。担当を決めたリ責任者を決めるのは普通だけど、ほかの人の担当のところをやってみて、みんなで話し合ったのはすごいね。本番が楽しみだね!
きっとうまくいくよ、がんばれ★大阪市立新北島中学校科学技術部!!
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

49 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧