活動レポート

活動レポート

淀川本川水生生物調査会に参加しました

蒲生中学校 科学部 (大阪府)

活動日:

2011年08月02日

実施場所:

淀川河川事務所(枚方市)、穂谷川など

参加メンバー&サポーター数:

8人

活動の分野:

  • 生活・省エネ 生活・省エネ
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

淀川河川事務所が行っている、中学生対象の水生生物調査会に参加しました。
午前中に淀川について講義を聴き、隣にある淀川資料館を見学しました。その後、河川事務所内で水防の司令室や東日本大地震復旧の手伝いに出動した、司令室となる車と夜でも復旧作業ができるように光を当てる車を見学しました。
水生生物調査はマイクロバスで移動して穂谷川で行いました。

参加者のようす

見学では、資料館でワンドの水せい工を見て感激。司令室の電光掲示に表れた各地点での水量と対応表に緊張しつつ見入っていました。
調査は生徒にとって皆初めての体験。はじめは何をしたらよいか分からず大人しかったのですが、一旦生き物を見つけて要領を得ると、我先にと石の下の生き物を探していました。

感想・気づいたこと・考えたこと

・外来生物が増え、在来種が減ったことが分かった。イタセンパラが一時期全滅したと聞いたのには驚いた。
・淀川の水質は生き物により、少し汚いことが分かった。船を通すために作られたワンドが生き物のすみかになったのがすごかった。

その他

石の裏には多くのカワゲラやトビケラが見つかりました。アユの噛み痕も見つけられ、淀川の環境の良さを感じました。

エコまる
蒲生中学校 科学部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

461 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名蒲生中学校 科学部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧