活動レポート

活動レポート

大和川河口の水質の日変化(夏休み3回目)

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2017年08月09日

実施場所:

大和川河口付近の河原

参加メンバー&サポーター数:

16人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 水

SDGs:

活動内容

パックテストや機械などを用いていろいろな数値を測定した。川の水位や流れの向きなども観測した。午前と午後で班を分けて5回調査を行った。台風5号が通過した後での観測だった。

参加者のようす

とても晴れていて暑かったが、みんな頑張って調査していた。(3年S.M)
暑い中一生懸命頑張っていた。(3年H.Y)
たくさんのゴミに驚いていた。(2年T.T)

感想・気づいたこと・考えたこと

調査2日前に台風5号が通過したため、ゴミがたまっていた。川はおだやかな流れだったが、ゴミのたまっているところだけは川が流れていなかった。水かさも多くなっていてとてもにごっていた。CODが高くNH4+も高かった。汚かった。(3年S.M)
台風の影響もあり、思ったように数値が変動しなかった。風が強く上流の向きに水が流れていた。(2年M.M)

その他

台風の影響で河原に上流からのプラスチックを主とするゴミが打ち上げられていたため、安全を優先して生徒にはゴミの漂着しているところより下には降りないように指示をして安全面で配慮した。

大阪市立新北島中学校科学技術部さん、こんにちは。
いつも熱心に調査していますね!感心しています。ちなみにこの調査の目的はどこにあるのでしょう。川の流れは時々刻々と変化しています。もし日々の水質や流れの変化を調べるのならば川の流れが同じ状況の時を狙わなければなりません。水質試料を採ったときの川の流れも「同じ状況である」ことが望まれます。そのへんはきっとキッチリ決めているのだとは思いますので、ぜひ調査のねらいについても記載してもらえるとうれしいです。
また、汚染物量の変化を調べるには採水点での川の流量を調べておく必要があります。国土交通省の河川事務所に行けばいろいろと教えてくれますよ。
さまざまな水質調査の方法があります。この機会にぜひ勉強してみましょう^^
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧