活動レポート

活動レポート

大阪府立大学の方の研究の手伝い

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2016年09月21日

実施場所:

新北島中学校

参加メンバー&サポーター数:

15人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

大阪府立大学の方と一緒にアルゼンチンアリのモニタリンング調査をしました。
今回の調査では、ベイトトラップとツナトラップ
というものを使いました。なぜツナを使ったのかというと大阪府立大学の上田先生が「この時期のアリはタンパク質をほしがる。」というアドバイスをいただいたので、ツナ缶を使いました。

参加者のようす

モニタリング調査をしている途中に雨が降ってきたのでやる気がなくなっている人がいましたが、頑張っている人もいました。

感想・気づいたこと・考えたこと

ツナトラップにもアリはいましたが、ベイトトラップのほうがアリが多くついていた。

その他

副部長Fが書きました。

新北島中学校科学部のみんな、報告ありがとう!
アルゼンチンアリは、特定外来生物に指定されているアリですね。大阪ではじわりじわり生息域を拡げているようですから、現在のようすを知ることは大切ですね。
日々の調査は一見小さな活動と思うかもしれませんが、その一つひとつの積み重ねが、アルゼンチンアリの調査には大切です。そういう意味を、部員みんなで理解し合いながら活動に取り組んでいってください。
また、生物多様性の保全を考える上でも、アルゼンチンアリなどの外来種の侵入を食い止めることは重要な課題です。大阪の取り組みのようすを知りたくなりました。次は、みんなの活動の結果のくわしい報告が知りたいので、ぜひ書いてくださいね。楽しみにまっています。
大阪府立大学の昆虫教室は、日本でも最先端の昆虫研究をしています。その先生方と一緒に活動できるのは幸せですね!とてもうらやましいです。その幸せを感じながら、これからもがんばっててほしいな。次の報告、待ってます!
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

158 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧