活動レポート

活動レポート

平林地区のアルゼンチンアリのモニタリング調査

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2016年07月25日

実施場所:

住之江区平林地区の一部

参加メンバー&サポーター数:

10人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

 住之江区平林地区のモニタリングと20日に行った新北島中学校内でのアリのモニタリングで捕まえたアリの同定作業を行った。
 あと、大阪府立大学の上田先生が見つけられた中学校内のアルゼンチンアリの巣2か所から、東京での発表会で配布するアルゼンチンアリの標本を採って、その後に液体の駆除剤と個体の駆除剤を巣にまいた。

参加者のようす

アルゼンチンアリの巣での標本採取や駆除用の薬剤の投入を熱心に行っていた。モニタリングは暑かったが、手際よくできていた。同定作業はなかなか難しかった。

感想・気づいたこと・考えたこと

同定作業が難しい。今までの結果をわかりやすくする『見える化』が必要に感じた。

その他

科学部顧問が書きました。

新北島中学校科学部さん、こんにちは。
気温が高くなって、アリたちの活動も激しくなっていることでしょう。お疲れ様でした。
ちなみに「モニタリング」というのは、どのようにするのでしょうか。仕掛けや具体的な作業について教えてくれるとうれしいです。
また「同定作業」も言葉はわかりますが具体的にどこを見るといいのでしょうか?いつも報告を読んでいて興味深く感じているので、ぜひ教えてください。
東京で発表する標本と作っているとのこと、せっかくの調査なので、ぜひ様々なところで研究の成果を発表していってください。アリ公害の対応策の検討に必ず役立つはずです。期待していますよ!
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

128 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧