活動レポート

活動レポート

くやしいアカザ(福山市山野町)

盈進中学高等学校環境科学研究部 (広島県)

活動日:

2016年07月28日

実施場所:

福山市山野町

参加メンバー&サポーター数:

9人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

毎夏行っている山野川の淡水魚調査。新入部員2名を迎えて新鮮な気持ちで迎えました。今春引退した某O先生が突然現れ、みんなのモチベーションが最高潮に達したところで、3グループに分かれ川に突入しました。2時間にわたる採集調査はぼくは完敗。あまり捕れなかったのに、新顧問となったM先生は初挑戦にして過去最大のアカザを楽々ゲット。くっ、くやしい~。

参加者のようす

午前中は全員懸命に取り組み、オイカワ・カワムツ・ズナガニゴイ・カマツカ・オオシマドジョウ・アカザ・オヤニラミ・ドンコ・カワヨシノボリなどを捕りました。しかし、午後からの潜水観察は完全に水遊び状態の大はしゃぎ。顧問のF先生は険しい表情。反省。

感想・気づいたこと・考えたこと

ササの葉が多く手を切ったりして危なかった。ブユやアブ、ハチなどが次々と襲いかかりとても危なかった。昨年と比べ、水の量は少なく、浮き石も少なかった。水生昆虫の種類も変わっていっているし、見かけた魚の量も少なかった。少しずつ環境が変わっているように感じる。

その他

久しぶりに書いてみて「本当にこれでいいのかなあ?」と不安になってきた中学校部長のSが担当しました。

盈進中学高等学校 環境科学研究部のみなさん、こんにちは!
山野川はすごいですね!アカザ、オヤニラミ・ムギツクなどすばらしいですね。この川の生態系はとても素敵です★うらやましいです♪
アカザは特に低水温が好きで水温が25℃以上になると生息が難しくなります。これからも保護活動をして現在の素晴らしい生態系を守ってください。
以前と比べて水生昆虫の種類が変わっていたり、魚の量も少なかったとのこと。何が原因なのか、どうしたら保全できるのかなど、新しい顧問の先生と話しあい、これからの活動方針や現在の生態系を守るための活動についてみんなで考えてみてくださいね。
またの報告、待ってます!
エコまる
盈進中学高等学校環境科学研究部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

462 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名盈進中学高等学校環境科学研究部
  • 所在地広島県
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧