活動レポート

活動レポート

改修コ工事に負けずにいたオヤニラミ

盈進中学高等学校環境科学研究部 (広島県)

活動日:

2016年06月18日

参加メンバー&サポーター数:

6人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

ここは福山市でも唯一と言ってよい、希少魚オヤニラミの生息地です。ところが久しぶり行ってみれば、改修工事がされたらしく、川の様子は一変。「コンクリート護岸ではないので大丈夫かな…」と期待して調査したところ、いました、いました。色々なサイズのオヤニラミが、少ないながらもバッチリ捕れました。

参加者のようす

ここに初めて来た3人は、不安定な川底の丸石にふらつきながらも必死に調査。その甲斐あって、網にオヤニラミが入った時の喜びは相当なもの。捕れた者は偉そうに、捕れなかった者は悔しそうに、明暗の分かれた調査でした。

感想・気づいたこと・考えたこと

川岸が一直線状に改修され、川底の石も相当に動かされているため、オヤニラミは絶滅したかに思えましたが、どっこい無事な姿を確認できました。確認できた魚類の総数は激減していましたが、コンクリート護岸化などの徹底した環境改変でないかぎり、淡水魚たちはしぶとく生き続けることができるようです。

その他

オヤニラミは茶褐色の魚ではありますが、意外に美しく、捕りあげた瞬間のブルーやレッドの発色は、生きた宝石のようです。いつまでも福山の地に存在し続けて欲しいものです。

盈進中学高等学校 環境科学研究部さん、こんにちは。
オヤニラミとはおもしろい名前の魚ですね。オスが卵を保護するから「親が睨みを効かす」、など由来は様々あるようです。
この魚、京都以西や朝鮮南部の皮に住む希少淡水魚で、関東では外来種扱いなのですね。気性が激しく群れをなさないようです。きれいな川の中上流部にすむ希少な魚。絶滅しないよう大事に見守ってやってください。
希少な生き物がいる自然を守るにはどうしたらいいのか、何ができるのか・・・地域の改修工事があったようですが、これからの地域作りはみんなの手にかかっています。メンバーで話し合って、地域の方にどんどん発信していきましょう!
エコまる
盈進中学高等学校環境科学研究部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

360 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名盈進中学高等学校環境科学研究部
  • 所在地広島県
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧