活動レポート

活動レポート

新北島地区のアルゼンチンアリのモニタリング調査

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2016年07月02日

実施場所:

住之江区新北島地区

参加メンバー&サポーター数:

12人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

アルゼンチンアリのモニタリング調査をしました。49地点中21地点でアリを捕獲しました。アリの同定作業は中学生で後日行って、大阪府立大学の先生にみてもらいます。

参加者のようす

暑くてしんどいと言う人が多く、実際気分の悪くなる人もいましたが、水分補給をしてみんな最後まで頑張っていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

通りすがりの数人の人に話しかけられました。町の人にもアルゼンチンアリのことをもっと知ってほしいと思いました。

その他

副部長Fが書きました。

新北島中学校科学部みんな、報告ありがとう!
49もの調査地でアリを調査したのですね。感心しました。アリは小さいので、手で捕まえるのは難しいですよね。吸虫管という採集道具もあるのですが、どのように捕まえたのでしょうか?興味がわきました。
中でも、アルゼンチンアリは体長がとても小さなアリですから同定も難しいですね。大阪府立大学の先生に同定をお願いするとのことですから、安心ですね。
さて、実験をまとめるとき、大切なことがあります。それは、集めた結果をきちんと残すことです。今回の調査なら、集めたアリを標本に残しておくことです。そして、いつ、どこで、だれが採集したかを記録しておくのです。今の大阪の様子を標本として残すことで、将来、環境の変化を知ろうとするときにも役に立つはずです。
昆虫標本の作り方などは、博物館に質問するとよいでしょう。大阪には、市立自然史博物館があります。問い合わせするのもよいですね。
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

126 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧