活動レポート

活動レポート

住之江区アルゼンチンアリ防除意見交換会

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2016年02月24日

実施場所:

住之江区南公園福祉会館

参加メンバー&サポーター数:

1人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

近畿地方環境事務所、大和川河川事務所、大阪市建設局、住之江区、地域の企業体、地域の自治会、学校が集まって、アルゼンチンアリの防除についての発表、意見交換などを行った。
新北島中学校科学部はモニタリングの発表を顧問が行った。発表は部員にさせたかったが、ただいま学年末テスト中の為断念した。
近畿地方環境事務所による、近畿地区のアルゼンチンアリの動向、大和川河川事務所の河原での防除などの話もあった。

参加者のようす

自治会の参加者は予定よりも人数が増え、アルゼンチンアリに対する関心の大きさを感じた。また、各機関とも積極的に対応したいという声があった。
科学部で河原の清掃をした際に、ゴミの中にアルゼンチンアリがいたことを河川事務所に伝えたところ、今後調査したいとのことだった。

感想・気づいたこと・考えたこと

地方環境事務所とはメールで連絡のやり取りをしていたが、直接会って話せると、色々な問題点を直接伝えあえることができ非常によかった。
大和川河川事務所も水質調査などでお世話になっているが、今回河川事務所の取組もわかって参考になった。

その他

科学部の顧問が書きました。
来年度は部員が参加できる日程にしてもらえればと思った。
今回分かったことを部員たちに還元する予定。

新北島中学校科学部さん、こんにちは。
いろいろな主体が一同に集まってアルゼンチンアリ対策の発表・意見交換が行われたとのこと、素晴らしいですね!
地域の自治会の参加者が増え、各機関の積極的な態度には将来への希望を感じます。また、みなさんのクラブが大人の団体と一緒になって情報交換をしていることにも感心しました。さすが中学生クラブですね★
近年の外来種問題は、私たち人間も含めた生態系に対してみなさんも非常に大きな危機を感じていることと思います。見つけたときにどのような対応したかで、その後の分布は当然大きく変わってきます。多くの人のいろいろな視点から、駆除とともに弱点を見つけ出していくことが重要と思われます。ぜひ、今後も頑張ってください。期待しています。
部員のみなさんが意見交換会に参加できなかったのはとても残念でしたね。来年は参加できるといいですね(*^_^*)
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

363 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧