活動レポート

活動レポート

吹戸川を調べました

愛知県安城市立梨の里小学校 (愛知県)

活動日:

2015年09月25日

実施場所:

吹戸川

参加メンバー&サポーター数:

85人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

 梨の里小学校の4年生・80人が学校近くを流れている二級河川の吹戸川の調査に行ってきました。
 この日は、植物を研究している堀田喜久先生と,水生生物を専門とする今泉久祥先生にもご指導をいただきました。
 季節が変わって、1学期にこの川を訪れたときと、いろいろなことが変わっていました。

参加者のようす

 まだ暑さが残る季節でしたが、がんばって活動をしていました。今泉先生についていって、いろいろな水生生物について勉強していました。
 堀田先生と一緒に行動していた子どもたちは、咲いている野草の花などをかんさつしていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

 指標生物を使った水質判定では、吹戸川の水は、水質階級Ⅳ(大変きたない水)と判定されました。
 特定外来生物のカダヤシ、要注意外来生物のミシシッピアカミミガメ(写真)が見つかりました。一方でツチガエル(愛知県レッドデータブック(DD))やマルタニシ(愛知県レッドデータブック(NT)、ミナミメダカ(愛知県レッドデータブック(NT)))も見つかりました。

安城市立梨の里小学校4年生のみなさん、報告ありがとう。
愛知県レッドデータブック(NT)の生物が見つかってよかった。吹戸川の水が大変汚れていること、そしてそこに外来生物を見つけたことは、貴重な成果です。
CODの値や、見つけた生き物の数・種類など、調査結果を具体的な数字で記録して、それえお発表して流域の住民と事業者に発信すれば、地域の大人たちに「問題あり」と意識してもらうことができると思います。それは大きな意味がありますよ!
地域みんなで考えて自然に改善策が出てくると一番いいことですが、同時にどのような改善の方法があるか、クラブのみんなで調べて考えて討論してみてください。とっても難しい問題だけど、みんなの「やわらかいアタマ」で考えると、すぐに実行できるアイディアが浮かぶかもしれませんよ!
期待しています★
エコまる
愛知県安城市立梨の里小学校のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名愛知県安城市立梨の里小学校
  • 所在地愛知県
  • クラブの種類学校の学年

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧