活動レポート

活動レポート

毎年恒例 産卵母貝調査

盈進中学高等学校環境科学研究部 (広島県)

活動日:

2015年03月22日

実施場所:

芦田川流域

参加メンバー&サポーター数:

17人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

 環境科学研究部が保護しているタナゴの産卵母貝調査が行われました。タナゴ類は二枚貝に卵を産みます。産卵期をむかえる前の3月に二枚貝の種類と分布をヘドロのたまった川底を手探りで確認しています。水が冷たくてとても大変です。部員は貝を見つけたら岸の上にいる顧問の先生に場所と貝の種類を報告します。先生はそれを地図に書き込み分布図を完成させます。先生はそれと同時進行で手を休めている部員がいないか目をギラギラ光らせて監視しています。少しでも気を抜いたら貝は見つかりません。なので毎年この日はいつもに増して先生が怖くなります。

参加者のようす

 今年も福山市環境保全課と市民の会のみなさんに協力していただきました。広島で一番魚とりが上手なYさんもなんと子供(!)と一緒に駆けつけました。
 貝の調査は部員が中心になって行いました。一年生は慣れない手つきでしたがそれでもがんばって探していました。

感想・気づいたこと・考えたこと

 ①まず、中高生の部活動に協力してくださった福山市環境保全課の皆さんにお礼申し上げます。
 ②二枚貝の数に変化はありませんが、保護種が産卵するイシガイとドブガイ減り気味です。

その他

高校部長が報告しました

環境科学研究部のみなさん、報告をありがとう。
大変でしたね。タナゴの生息実態調査の詳細がよくわかりました。このデータが、水質保全や稚魚放流などの具体的対策と計画の基礎となる大切なことですので、手抜きがないように見張っておられた先生の気持ちがよくわかります。できれば、イシガイとドブガイを選ぶタナゴの種類の地域性や外来種についても報告をお願いします。頑張って活動を継続させてくださいね。(環境カウンセラーMJより)
エコまる
盈進中学高等学校環境科学研究部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名盈進中学高等学校環境科学研究部
  • 所在地広島県
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧