活動レポート

活動レポート

福山市水道展の展示の準備

盈進中学高等学校環境科学研究部 (広島県)

活動日:

2014年05月24日

実施場所:

芦田川久松床止

参加メンバー&サポーター数:

14人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

 来週開催される「福山市水道展」で、私たちのクラブも「芦田川の魚たち」というブースを開くことになりました。Fサポーターが依頼を引き受け、前々からいろいろな魚を採集し、当日はミニ水族館を設置することになります。水槽も大型のものを含め、5本以上並べる予定です。この日は、新入部員のトレーニングでもありましたが、もう一つ「まだ集めていない魚たちを持ち帰る」という目的がありました。

参加者のようす

 この日に備えて、Oサポーターは「手動ポンプ式ぶくぶく」を安い値段で買っていました。「100回ポンピンク゜すると数時間泡が出続ける。電池もいらん。超エコじゃ。」といばっていました。青色の大きな角型タライを2つ用意しておき、展示用の魚が酸欠にならないよう万全の準備をしたのです。この日は、たくさんのウキゴリ幼魚が採集され、もともと芦田川での生息数は少ないため、ぜひ持ち帰ろうと採集にみんなはげみました。
 ところが、Oサポのぶくぶくは30分ももたないのです。みんな大ブーイングです。交代でひたすらポンピングをし続けるはめになりました。

感想・気づいたこと・考えたこと

1.私たちのサポーターは2人とも「安い物にすぐ飛びつく習性がある」ことにあらためて気付きました。エコロジーというよりセコロジーです。その結果として、性能の良くない品物を私たちは使うことが多く、つらいなと思ったりします。
2.幸いなことにウキゴリたちは、何とか無事に軽トラックで学校まで運びましたが、弱ってくると体色がどんどん黒くなっていくことにも気づきました。
3.採集後のミーティングでは、Oサポへ部員たちの冷たい視線が集中していました。
4.それでもほとんど休みもなく水道展などの準備などいろいろ続けている2人のサポーターは、すごいもんだと思ってますよ。

その他

 来週の「福山市水道展」では毎年1000名以上の方々が来場されます。
 「芦田川お魚クイズ」とか景品用の「特製スイゲンゼニタナゴバッジ」とか、準備も大変です。でも少しでも多くの方々に「芦田川の豊かさ」を知ってもらうために頑張ります。
 今回は、高校部長が書きました。

エコまる
盈進中学高等学校環境科学研究部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名盈進中学高等学校環境科学研究部
  • 所在地広島県
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧