活動レポート

活動レポート

春の鴨川ウオーク水辺の自然観察会への参加

西京極児童館自然探検隊2004 (京都府)

活動日:

2013年06月23日

実施場所:

鴨川の北山大橋~北大路橋周辺

参加メンバー&サポーター数:

12人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

京都府主催の鴨川ウオークに参加し、川の中のいきものや植物・野鳥について調べました。

参加者のようす

参加者全体を1班・2班に分け、2班の私たちは堤防沿いの植物や鳥・昆虫について調べました。ショウリョウバッタやヒシバッタがいました。最初バッタを怖がっていた子どもも少しすると捕まえられるようになりました。鳥もトンビやセグロセキレイ・アオサギなど10種類を発見しました。
次に1班と交代で鴨川の水生生物調査をしました。網を片手に草むらをごそごそすると、ヨシノボリやスジエビなどが取れました。初めての経験に興奮していました。また、ハグロトンボのヤゴも捕れました。ナマズに似たギギを初めて見る子も多く、びっくりしていました。ギギは肉食で魚を食べると聞いて驚いていました。最後にメンバーの女の子がアメリカザリガニを捕まえましたが、参加した子どもたちの中ではザリガニが一番人気でした。

感想・気づいたこと・考えたこと

・もっとたくさんの生き物を見つけたかった。
・アメンボがたくさんいた。
・網を使った魚を取ったのは初めてだったので、とても楽しかった。
・とるのは簡単と思っていたけれど、意外と難しかった。
・ギギを捕まえた人はすごい。

その他

専門家の方がたくさんおられて、子どもたちの質問にも丁寧に答えていただきよかったです。
アオサギを知らない子どもが多く「あれがアオサギだよ」と教えると、「色が青と違うやん。だまされた!!」と言うので「だからサギだよ」。

西京極児童館自然探検隊の皆さん、楽しかった活動報告をありがとう。川の水生生物と陸生生物の観察を班分けしてよかったですね。集中した観察や採集ができるから、みなさん、一人一人に大きな発見があったのですね。「初めて」の連続、驚きと感動、面白いが山盛り。歓声が聞こえてくるような気がします。魚取りや虫とりをしただけでなく、正しい名前もたくさん知ることができました。こんな身近な川や山、自然を大切にしましょう。環境カウンセラーMJより
エコまる
西京極児童館自然探検隊2004のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名西京極児童館自然探検隊2004
  • 所在地京都府
  • クラブの種類児童館公民館

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧