活動レポート

活動レポート

早朝ゴミ拾い

どろんこつながりたい (埼玉県)

活動日:

2023年08月22日

実施場所:

吉川市、三郷市

参加メンバー&サポーター数:

30人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル

SDGs:

  • SDGs:住み続けられるまちづくりを

活動内容

夏休み早朝に公園や土手、家の近くの道のゴミ拾いをしました!

参加者のようす

早朝眠そうな子もいたり、早朝にお友だちに会えて嬉しくとても元気な子がいたり♪
「ゴミゲット!」と言いながら楽しむ姿や兄弟、お友だち同士競争するように拾い楽しんでいました。

感想・気づいたこと・考えたこと

複数のグループごとに下記の◎のように、な感想が出ました!

◎土に埋まっているゴミもあり、自然物ではないので土には戻らないと実感した。
◎近くの公園はペットボトルや缶のゴミは無く、普段から清掃してくれている方がいるのかな?以前はベンチに飲みかけの物が落ちていることが多かった。
◎タバコの吸い殻は犬も食べられるくらい小さくて危ないと感じた。
◎普段からゴミが多いなと感じていたが、とにかく多かった!
公園でお菓子を食べる時は気をつけないといけないね、人が捨てた汚いゴミを拾うのは嫌だったよね~、わざとゴミを置いて帰るなんてダメだよね~!と子どもと振り返り話した。
◎全体的にゴミを探すことが大変なぐらい少なめだった。
周囲がマンションで囲まれて人の目があるからかな?
◎遊具のない死角多めの公園は、花火のゴミ、食べ物のゴミがたくさん!ベンチの下に隠すように置いてあったりもした。ライターもあり危ない。
いつも綺麗なイメージの公園だったから、掃除の人に感謝。
◎キレイだとみんなポイ捨てしにくいのかな。草刈りもしてあったので、捨てたらバレバレだからか?キレイは気持ち良い。

その他

◎印象的だったのは、フェイクグリーンで作ったグリーンカーテンの葉っぱが飛んできていて、子どもが「通学路でいつも落ちているから気になっていた。ずっと残っている」と言っていたこと。
フェイクグリーンは便利だけれど、自然の物と違って劣化して落ちたら自然には還らない。ゴミになってしまう。そういう使う責任も考えて、物を購入するときは選んでいけたらいいなと思った。

◎去年、子どもが海洋プラスチックの事を調べた時、必ずしも海の近くのプラスチックが問題になっているのではなく、日常生活のゴミがいつの間にか飛んできて川に入り、海までいく。と聞いていたので、ゴミを作らないことやごみ拾いが海洋プラスチック対策になることと繋がって、子どもも理解が深まった様子だった。とてもいい経験になった。

どろんこつながりたいのみなさん、あさはやくからのごみひろい、ごくろうさまでした。
ごみをひろうだけでなく、ごみをひろっていてきがついたことをみんなではなしあって、ことばにしてのこしてくれたことは、とってもすばらしいです。そして、きがついたことをレポートにしておくってくれたことが、とってもうれしかったです。みんなのはっけんを、いろんなひとによんでもらいたいなあ、とおもいました。
うみのうえをながれているごみは、もしかしたら、みなさんがすんでいるちかくからながれていったのかもしれない、とかいてあったのをよんで「ほんとうにそうだなあ」とおもいました。かつどうをしたあとで、きづいたことをはなしあって、のこしておくことを、これからもつづけてくださいね。そして、わたしたちにもおしえてくださいね、たのしみにまってます!
エコまる
どろんこつながりたいのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

135 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名どろんこつながりたい
  • 所在地埼玉県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

こんにちは。どろんこつながりたいです。私たちは、幼稚園で知り合った仲間です。幼稚園で子どもたちは、どろんこや生き物、葉っぱや木、太陽や風と一緒にいっぱい遊び込んでいます。
自然界における変化や楽しみ方を自分たちで発見し、観察したり考えたりして目を輝かせています。
そんな素敵な経験ができる子どもたちと、卒園してもみんなでやりたい!と願っています。
どろんこつながりたいで卒園しても繋がり、縦の子どもたちの繋がりも絶やさず、思いやる気持ちと憧れる気持ちを持ちながら活動していきたいです!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧