 
 

 
 


有岡エコクラブ (兵庫県)
 自然・生物多様性
自然・生物多様性
今回は、電車で少し遠出をしました。
大阪府豊能町の初谷川周辺を探索です。
春の訪れには、まだ早いですが自然はいろいろと活動しているようです。
鳥・虫・植物などを見ることができ大変たのしかったです。
 
 
 寒のもどりでしょうか、少し肌寒い中、能勢電鉄妙見口から初谷川沿いを1時間ほど歩きました。
 軽い登りなのでみんな元気に道ばたの草や、木を観察しながら楽しく歩けました。
 河原でお弁当を食べた後に虫取りをしたり、ブランコに乗ったり水切りをして遊びました。 
(鳥)ウグイス、シジュウカラ、ヤマガラ、セグロセキレイ  
(虫)コクワガタの幼虫、カナブンの幼虫、キマワリの幼虫、ヒシバッタ、オナガアゲハのサナギ 
(植)ミツマタ、フキノトウ 
(他)ゼニゴケ、ワラビ、イモリ、カワムツ、ヨシノボリ、サワガニ、カワニナ 
 肌寒かったですが時々お日様も顔を見せてくれたので、気持ちのいいハイキングができました。 
 道中の能勢電では、先頭車両でみんなが運転士さんになっていました。 
 本物の運転士さんうるさくしてごめんなさい。 
 初谷川沿いのハイキングは気持ちが良かったです。暖かくなってからまた行きたいです。

 

 
有岡エコクラブ(兵庫県)
 エコキャンプ2013 in SANDA
エコキャンプ2013 in SANDA
有岡エコクラブ(兵庫県)
 ヒメボタル観察会
ヒメボタル観察会 
有岡エコクラブ(兵庫県)
 猪名川河川敷 キリギリス捕獲大作戦!
猪名川河川敷 キリギリス捕獲大作戦! 
有岡エコクラブ(兵庫県)