活動レポート

活動レポート

干潟の生き物探し&ゴミ拾い

しまきゃん (福岡県)

活動日:

2023年04月03日

実施場所:

白石海岸(福岡県)

参加メンバー&サポーター数:

2人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:海の豊かさを守ろう
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

干潟で、生き物探しとゴミ拾いをしてきました。
ちょうど大潮の前日の中潮で、かなり潮が引いていました。
塩を持って行ったので、マテ貝掘りも楽しめました。

参加者のようす

マテ貝ほりは、
マテ貝の穴に、塩を入れて少し待っていると、マテ貝が勢いよく飛び出してくるので、タイミングよく手でつかみ、引き抜きます。
最初、おそるおそるつかんで、マテ貝の力が思いの外強いのにビックリして、手を離してしまって、失敗していたメンバーも、
段々と慣れてきて、どんどんとっていました。
クロツラヘラサギが数匹いて、餌の取り方、歩き方がおもしろく、メンバーがマネをしていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

クロツラヘラサギが5羽くらいいました。
マテ貝は、以前より数が減っていて、あまり大型のものがいませんでした。小さいモノはリリース。
あさりはゼロ。バカ貝(アオヤギ)も小さいものばかりなのでリリース。
小さいエビや、カニはたくさんいました。
オゴノリが少し、落ちていたので、持ち帰り。
マテ貝はバター炒め、オゴノリは茹でて食べました。

ゴミは、釣りの仕掛けがたくさん落ちていました。釣り人にはマナーを守って欲しいと思います。

しまきゃんのみなさんこんにちは。
今回は干潟で活動をしたのですね。干潟は多くの生き物の生息地やえさ場などとなる貴重な自然ですよね。そのような自然が近くにあるなんてうらやましいです。ゴミ拾いもおつかれさまでした。
私はマテ貝をお魚屋さんで見たことがあるのですが、生きている貝を実際に掘ったことはありません。みなさんのレポートを読んで、巣穴に塩をかけて採るということも初めて知りました。自分たちで採った貝やのりはおいしかったと思います。
採れる貝の大きさが小さくなっていたり、数が少なくなったりしているように感じられましたか?有明海でアサリが採れなくなったというニュースを見たことがありますが、日本の貝は減っているのかな?むかしと比べたときに、変化はありそうでしょうか?
クロツラヘラサギの餌の取り方、歩き方がおもしろかったとのこと。生き物の様子をしっかり観察していますね。生き物によって、餌の取り方に個性があるのはおもしろいですよね。
みなさんのようにふだんから海に接している人がいるからこそ、干潟や海の大切さが分かり水辺の環境を守ることにつながっていくのだと思います。これからも楽しく活動を続けてくださいね^^
エコまる
しまきゃんのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

111 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名しまきゃん
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧