活動レポート

活動レポート

第20回 SDGsフォーラム

逆川こどもエコクラブ(茨城県水戸市)

活動日:

2023年1月29日

実施場所:

水戸プラザホテル

参加メンバー&サポーター数:

128人

活動の分野:

  • 分野:イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:住み続けられるまちづくりを
  • SDGs:パートナーシップで目標を達成しよう

活動内容

新年恒例の講演会が開催されました。            会場へは100人余りのメンバーが集まり、素晴らしい発表会となりました。最初は民謡日本一となった小泉拓真くんのステージショーではじまり、素晴らしい歌声に大歓声でした。

参加者のようす

次にサポーターの東部燃焼と明治安田生命からSDGsの取り組みを発表いただきました。 脱炭素チャレンジカップへ出場するリビングホンダの壮行会を行いました。 続いて環境壁新聞の発表、危険生物博士ちゃん、ラムサール条約涸沼ネイチャーガイドであるユースメンバーも立派に発表できました。

感想・気づいたこと・考えたこと

こどもたちの素晴らしい発表に、サポーターも充実した日を過ごすことができたと大変満足した様子でした。最後にお年玉抽選が行われ、胴付きや釣り具、ホーリーホックグッズ、モユ太ぬいぐるみなどが全員に配られました。今年も頑張りましょう。

逆川こどもエコクラブのみなさん、講演会のレポートをありがとうございました!
100人をこえるメンバーとサポーターの企業(きぎょう)のみなさんが、おたがいの活動を報告しあったそうですね。なんと、すばらしいことでしょう。SDGsは、年れいや立場をこえて、みんなが力を合わせて取り組まなければならないテーマです。茨城県の中で、SDGsに取り組む人や企業の輪をひろげて、活動をもっともっともり上げて行ってくださいね。
これからも、みなさんのレポートを読むのがとっても楽しみです。
令和4年度 民謡(みんよう)民舞(みんぶ)少年少女全国大会 コンクール『小学4・5・6年生の部』で優勝(ゆうしょう)した小泉拓真さんの動画がYoutubeにありました。歌声がすっとのびて、小学生とは思えないようなどうどうとした歌いっぷりが見事で、おどろきました。エコ活動ばかりでなく、民謡でも全国的に注目される水戸の子どもたち、スゴイですねえ。
みんな、今年もがんばりましょう!次のレポートも楽しみにしています。
エコまる
逆川こどもエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

70 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名逆川こどもエコクラブ
  • 所在地茨城県水戸市
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

水戸市街地を流れる逆川は平成17年からサケが遡上して産卵したり、緑地には逆川こどもエコクラブホタルレンジャーが守っている保全地など自然観察に好条件がそろっています。近くには市のシンボル千波湖もあり、毎月の環境学習会にも多数参加しています。平成24年度103名のクラブメンバーは今の環境を更に改善できるよう学習会、ホタル保全活動、サケ観察会、ごみローラー作戦、壁新聞作りなど楽しく活動しています。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧