活動レポート

活動レポート

セミを探して

TEAM おかぴ (広島県)

活動日:

2022年08月13日

実施場所:

広島県尾道市 離れ小島

参加メンバー&サポーター数:

4人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

子どもたちとセミ捕りに出かけました。

サポーターである私が子どもの頃は捕まえることができたミンミンゼミ。
そういえば最近、この島ではあまり鳴き声も聞かなくなったような気がします。

また、同じ島内でも場所によって捕れるセミの種類が違うことに気がつきました。

参加者のようす

セミを捕まえるために島内をあちこち移動しました。
すると、場所によってセミの種類が違うことに気がつきました。
「こっちではアブラゼミが多いのに、あっちではクマゼミのほうが多い・・・何でかな?」と子どもたちに聞くと「縄張りがあるんじゃない?」「とまる木が決まってて、場所によって木の種類が違うんじゃない?」等、いろんな考えがでてきました。

感想・気づいたこと・考えたこと

いちばん捕りたかったミンミンゼミは一匹も捕れませんでした・・・というか、見ることもありませんでした。
お父さんが「クマゼミが多いとミンミンゼミは少なくなっちゃうみたいだよ」と教えてくれました。

島の中でミンミンゼミが少なくなったことや場所によって棲んでいるセミの種類が違うことなど、いろんな「不思議」が見つかりました。
調べて夏休みの宿題にしようと思いました。

その他

実際にセミを捕まえてオスとメスの違い等も確認していました。
テレビや図鑑で見るだけではなく「本物」を手に取って観察するのは大切なことですね。

TEAM おかぴのみなさん、こんにちは。活動レポートをありがとう。
はなれ小島にセミをさがしに行くなんて最高の夏休みだね。本物のセミを手に取ってみてどうだったかな?
場所によってセミの種類がちがうことに気がついたんだね。すごい発見をしたよ!!「なんでかな?」と考えてみることはとてもだいじなことだよね。いろんな「不思議」が見つかって楽しいね。ミンミンゼミが見つからなかったのはなぜだろう?時期や時間帯によってもセミの種類がちがうのかな?ぜひ調べてまとめてみてね。みなさんからセミの研究について教えてもらえる日を楽しみに待っているよ(^^)/
エコまる
TEAM おかぴのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

217 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名TEAM おかぴ
  • 所在地広島県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

自然が大好きな子どもたちと地球にいいことを考えていきたいと思います

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧