活動レポート

活動レポート

三島江野草地区の環境調査⑦ 

高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府)

活動日:

2022年07月30日

実施場所:

淀川三島江野草地区

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

三島江野草地区の環境調査・保全活動を行ないました。
1.ワンドの水質調査 2.ワンドの生物調査 3.外来植物除去活動 4.ゴミ調査・回収 5.ヤナギ再樹林化防止活動 6.活動に伴う除草です。
今回も6です。

参加者のようす

暑さの中範囲を決めて作業しました。
45分で終了しました。

感想・気づいたこと・考えたこと

歩道沿いの草はかなり少なくなりました。
ワンドのヒシと周りの草が課題です。
外来植物はないようです。
スズメバチが樹液を吸っていました。

「高槻市立第六中学校・自然観察同好会」のみなさん、活動レポートを送ってくれてありがとう。
今回の活動は「三島江野草地区の環境調査⑦、⑧」、一連の調査にともなう除草についての2つのレポートですね。この季節、1週間もたつと雑草は生いしげってしまうでしょう。よくがんばっていますね。
かぎられた地域の環境調査や保全活動を続けて行うのは大変ですよね。一方、続けてやるのでわかってくることもいろいろありますね。同じ地域の除草をしていると、生えてくる草の種類も変わってこないかな?どの時期にはどんな草が生えるなど、続けて調べてみるとおもしろいと思いますよ。
東京では、今年は生きものたちが例年とちがいます。植物でいうと、めぶきの時期、花をつける時期、実になる時期がいつもとちがう、これからむかえる紅葉の時期も例年とちがうかもしれません。
わたしの近くでは、今年は花がさかない、花がさいても実にならないなど、大きな変化がみられます。セミの声も聞かないし、トンボもあらわれません。
地球温暖化のせいでしょうか。今は「異常気象(いじょうきしょう)」という言葉でかたづけてしまっているけれど、今にこれが「平常」になるかと思うと悲しいし、こわいですね。
<三島江野草地区の環境調査⑧ のレポートへのメッセージにつづきます>
エコまる
高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

132 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名高槻市立第六中学校・自然観察同好会
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧