活動レポート

活動レポート

第1回 桂川ワンドにおける外来種防除活動

高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府)

活動日:

2021年11月27日

実施場所:

桂川・桂川ワンド

参加メンバー&サポーター数:

6人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:海の豊かさを守ろう
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

三川(桂川、宇治川、木津川)の合流前の桂川下流域は治水対策により、ワンド等が整備され、アサザやヨドゼゼラなど、重要な動植物の生育・生息地となっています。この桂川において治水対策により整備されたワンド内に侵入している特定外来種(ナガエツルノゲイトウ)の防除作業が1年ぶりに再開されました。この活動には以前から参加しています。大学生と6中で2カ所に分かれて作業しました。ナガエツルノゲイトウを手作業で除去し、袋に入れて運び、シートに集めます。遮光して枯らします。30袋以上になりましたが、まだまだあります。水質・ゴミ調査もしました。
次回も同様の作業をします。
水質
気温19.0℃、水温16.1℃、PH8.3、電導度192、
COD 8
ゴミ調査
飲料ペットボトル5、レジ袋11、カップ型飲料容器6

参加者のようす

1年生は初めてでしたが一生懸命やっていました。
泥汚れもあまり気にしていないようです。

感想・気づいたこと・考えたこと

冬に枯れるのであまり繁殖していなくてよかった。春にのびてくるので今のうちにできるだけ除去したい。
去年のはほとんど枯れていたが、芽が出ているのもありナガエツルノゲイトウが繁殖するのがわかる気がした。

高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみんな、桂川観察の報告ありがとう!
高槻市立第六中学校から渡月橋までは、結構な距離がありますね。ただ、11月23日は、とても天気が良かったので、自転車での観察には最適の天候だったと思います。帰りも自転車ですよね。おつかれさまでした。
さて、自転車だと車に乗っているとわからない細かな自然の変化に気が付くことができます。特に、勾配の変化や、周囲の風景、そこに生息する生きものについて感じることができますね。それから、いつもの生活圏(せいかつけん)から離れるので、そこに生活する人々のことにも思いをはせることができます。コロナ禍で体験活動があまりできない状態が続いていましたから、久しぶりの活動だったと思います。のびのびと活動することで、心もリフレッシュできたことでしょう。次のレポートも待っています。
エコまる
高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

119 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名高槻市立第六中学校・自然観察同好会
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧