 
 

 
 


MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県)
 自然・生物多様性
自然・生物多様性



快晴の空の元、朝からぐんぐん上がる気温と戦いながら、今日の観察会と水質調査は始まりました。一般公募の参加者の皆さんと合同の約30名で、CODパックテストキットを使って川や沼の水の汚れ具合を調べました。また、水を汲んで「川に棲む魚たち」の下敷きを使って、どんな魚や虫がいるかも調べました。
 
 
初めて水の中にいる魚をつかんで、ぬるっとした感触に驚いているメンバーや、暑くて辛そうに歩くメンバー、トンボが近づくとキャーッと言って逃げるメンバー、色々な反応がありました。小さいお子さんが多く参加していたので、年長のメンバーが子どもたちと会話やお世話をする場面が多々みられ、交流を楽しんでいる様子でした。
今日は6年生は3人しかいなかったけど、ちゃんと暑さに負けず、無事に終わって良かったです。熱中症になる人もいなかったし、最後までエコスタのメンバーとして調査をやり切れて良かったです。小さい子供から大人までたくさんの人が集まっていてびっくりしました。メンバーと楽しく話しながら水質調査も順調にできました。楽しかったです。夏バテにならないようこれからの活動も気を付けて頑張ります。初めての水質調査でどんなことをしたら良いのかよくわからなかったのですが、みんなと楽しくできたので良かったです。昨年も参加しましたが、川の方はやや汚れているという結果でした。珍しい大きなオオヤマトンボを発見し、捕まえた男の子がいました。大人でも捕まえるのが難しいそうです。みんなで写真を撮ったりじっくり観察しましたが、捕まってしまいちょっと可愛そうでした。一緒にいた、30年以上の蝶々研究家という方がいて、次回はもっとお話ししてみたいと思いました。(メンバー、サポーター)


 

 埼玉県環境フェア&こどもエコフェスティバル
埼玉県環境フェア&こどもエコフェスティバル
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県)
 定例ごみ拾い&ミーティング
定例ごみ拾い&ミーティング
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県)
 第3回こどもSDGs学習会
第3回こどもSDGs学習会
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県)
 第42回宮代町民まつり
第42回宮代町民まつり
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県)