活動レポート

活動レポート

春の町内清掃

エコファミリーS (長野県)

活動日:

2021年05月09日

参加メンバー&サポーター数:

5人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 生活・省エネ 生活・省エネ

SDGs:

  • SDGs:住み続けられるまちづくりを

活動内容

町内の方々と協力して、自分たちの住むまちの小川や側溝、道路沿いの草むしりをしました。

参加者のようす

みんな、草むしりや小川の掃除など一生懸命行いました。
側溝のふたを開けるときと、集めた草や泥が入った袋を運ぶときは、重かったのでみんなで協力しました。
いい汗をかきました。

感想・気づいたこと・考えたこと

毎年、春と秋に町内清掃を行います。
秋は側溝の中に、落ち葉がたくさんありました。春は、緑の葉や花びらなとがありました。春と秋の草木の違いにも気づきました。道路沿いの草も、秋より丈夫で大きく成長していると感じました。
年に2回行う町内清掃も、まちをきれいにしてみんなが住みやすいようにするために大切なことなのだと思いました。
秋の清掃もがんばります。

エコファミリーSのみなさんこんにちは!
町内の年2回の清掃(せいそう)と草取りおつかれさまでした。側溝(そっこう)のふたや草や泥(どろ)が入った袋(ふくろ)は重かったかと思いますが、みんなで協力して清掃をしたようすが伝わってきました。じつは日本の代表的な里山の自然は、このような定期的な草取りなどの長年の継続(けいぞく)の中から生まれてきた二次的な自然なのです。里山の自然は、今回みなさんがされたように、人が定期的に、継続(けいぞく)して関わり続けた結果できた自然です。
農業の作業が終わった秋に里山に入り落葉を集め草を刈って、冬の間に地面に日が当たるようにした結果、「春の妖精」と呼ばれるカタクリやカンアオイが育ちそこで「ギフチョウが」生息していたのです。秋の清掃のようすもぜひ報告してくださいね!
エコまる
エコファミリーSのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

0 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名エコファミリーS
  • 所在地長野県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧