活動レポート

活動レポート

アクアリウム水槽のメンテナンス

玉一アクアリウム (兵庫県)

活動日:

2021年04月08日

実施場所:

神戸市 玉津第一小学校

参加メンバー&サポーター数:

5人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:安全な水とトイレを世界中に
  • SDGs:つくる責任つかう責任
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

玉津第一小学校の6つの水槽のコンセントを抜いて、フィルター交換をしたり、ポンプからパイプを外して汚れを落としました。

参加者のようす

毎年この時期に1年に1回は水槽のメンテナンスをしていますが、昨年は新型コロナウイルス感染症で学校が休校になり、昨年メンテナンスをしていない水槽は2年ぶりのメンテナンスになったので内部の汚れがすごくて、みんなで一生懸命頑張ったけど、全部が終わるまでに時間がかかって大変でした。

感想・気づいたこと・考えたこと

それぞれの水槽のフィルターには、いい働きをするバクテリアが住み着いているので、たくさんいる部分だけを残して新しいフィルターに交換しました。バクテリアは水槽ごとに独自のものなので、1度取り外して元に戻す時に他の水槽と間違わないように気をつけました。メンテナンス直後の魚たちは落ちつかない様子だったけど、水の流れが良くなるとリラックスしてうれしそうに餌を食べていました。

その他

報告担当:TS(中1)

玉一アクアリウムのみなさんこんにちは!
6つの水槽(すいそう)を2年ぶりで大掃除(おおそうじ)したのですね。循環浄化設備(じゅんかんじょうかせつび)のコンセントを抜いてフィルター交換をしたり、パイプの汚れを落としたのですね。2年ぶりの掃除はとても大変だったかと思いますが、みんながんばっていてすごいなー!
電気設備(でんきせつび)の点検整備(てんけんせいび)をする場合にはスイッチを切るのではなく、コンセントを抜いて完全に電源(でんげん)を切ることが大切だという基本をきちんと守っているのはとてもえらいです。
また、水槽ごとにちがうバクテリアが住んでいることを考えて他の水槽とまちがわないように気をつけて作業をしたんですね。生き物たちのために細やかに気を使っていてみなさんはすばらしいですね。また、メンテナンス直後の魚たちの行動もしっかりと観察してたなんてさすが玉一アクアリウムのメンバーですね◎
玉津第一小学校に設置してある水槽は玉一アクアリウムのもう一つの顔ですね^^水槽の魚たちが健康で元気な姿を見せられることはみなさんの大切な活動のひとつなのだと感じました。きれいになった水槽で飼われている魚たちもきっと感謝(かんしゃ)してると思いますよ。またレポートを送ってくださいね。楽しみに待っています!
エコまる
玉一アクアリウムのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名玉一アクアリウム
  • 所在地兵庫県
  • クラブの種類その他

クラブ写真

玉一アクアリウムは、明石川を守り育てる活動をしている小中高生のグループです。
1年を通して週に1度は川に入り、魚や水生生物をとって川の環境を調査しています。絶滅危惧種や在来種は、調査の後にリリースし、外来種はリリースせずに駆除をして、その命を無駄にしないように、みんなでおいしくいただいています。
2007年より活動を開始していますが、現在は特定外来生物のブルーギルやオオクチバスが目に見えて減り、かわりにオイカワやモロコなどの幼魚や成魚が今までで一番多く、成果を感じています。そして知識向上のために漁協や水族館や試験場や棚田の保全活動などに参加して勉強していますが、その度にいろんな事で、様々な人達に親切にしていただいています。明石川のためにはもちろんのこと、その方々のためにもこれからもしっかり学んで行きたいです。
※オオクチバスとブルーギルを環境省と農水省から許可をもらって飼っています。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧