活動レポート

活動レポート

大阪科学技術館を見学しました

高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府)

活動日:

2021年03月29日

実施場所:

淀川~大川~大阪科学技術館(てくてくテクノ館)

参加メンバー&サポーター数:

7人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 生活・省エネ 生活・省エネ
  • 水

SDGs:

  • SDGs:エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • SDGs:住み続けられるまちづくりを
  • SDGs:つくる責任つかう責任

活動内容

大阪科学技術館は「てくてくテクノ館」の愛称で、日本を代表する約30の先端有力企業・団体が、自社技術に関連した最新の科学技術を展示・解説しています。館内は出展企業単位でブースが設けられており、環境技術・資源エネルギー・都市開発・建設技術・生活科学・エレクトロニクス・バイオテクノロジー・地球環境・新素材など、それぞれの分野の先端科学技術をゲーム感覚で学べる、体験参加型の科学館です。楽しみながら学ぶことができました。また、大川や淀川の水質調査、ゴミ調査も行ないました。大阪城や桜宮公園の桜も満喫しました。
(水質調査)
大川
 気温25.7℃,水温17.6℃,COD2,NO3 0.2以下,
NH4 0.2以下,PO4 0.02以下,PH8.6,電導度240、
透視度59
城北ワンド 
気温24.0℃,水温18.2℃,COD2,NO3 0.3,NH4 0.2,
PO4 0.02、PH8.6,電導度214、透視度 100以上
庭窪ワンド
気温20.8℃,水温19.6℃,COD7,NO3 0.2以下,
NH4 0.2,PO4 0.02以下、PH8.6,電導度 334
透視度 27

参加者のようす

行きは海風が強く自転車がつらいようです。
体験型の展示なので、楽しんで学んでいました。
桜に見とれました。

感想・気づいたこと・考えたこと

春を感じることができました
・桜が満開です。
・ウグイス、ヒバリが鳴いています。
・ツバメが飛んでいます。
・渡り鳥が少なくなっています。しかしまだいます。オオバンはずっといるつもりなのか。
・土手は緑色のカラスノエンドウなどの中に、黄色のタンポポ、白色のナズナ、紫色のホトケノザがなどが色鮮やかでまるで絨毯のようです。
行きは海風が強く自転車がしんどかった。
科学技術が私たちの生活に深くかかわっているのがよくわかった。日本の技術はすばらしい。
環境を別の視点で考えることができた。
庭窪付近の本流にゴミがたまっている。
城北のゴミ箱は相変わらずあふれている。

高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみなさん、大阪科学技術館に見学に行ったレポートをありがとうございました。
科学技術の最先端(さいせんたん)をたっぷり勉強してきたのでしょう。そして、科学技術館までの行き帰りの途(と)中でも自然観察や水質調査、ごみの調査をしているとは、さすがです。
桜は満開。ウグイスやヒバリがさえずって、すっかり春ですね。渡りをするカモたちは繁殖(はんしょく)地に飛んで行ってしまったのでしょう。西日本では、オオバンは冬にしか見られなかったのですが、20~30年くらい前から繁殖地を広げています。大阪でも繁殖しているのかもしれませんね。オオバンを調べると面白いかもしれません。
これからも、楽しく観察や調査を続けて活動レポートを送ってくださいね。待ってます!
エコまる
高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名高槻市立第六中学校・自然観察同好会
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧