活動レポート

活動レポート

淀川を下りました

高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府)

活動日:

2021年02月07日

実施場所:

枚方大橋~大阪湾

参加メンバー&サポーター数:

8人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

前回は左岸を下りましたが、工事で通行止めが多く河口まで行くことができませんでした。今回は右岸を約25Km下り、野鳥観察や水質検査も行いました。河口近くからUSJや海遊館の観覧車が見えました。
(水質)
淀川河口
気温14.5℃ 水温10.8℃ PH8.6, COD 6, NO3 0.2, NH4 0.2以下, PO4 0.02以下,伝導度1220,
透視度 100以上

十三干潟
気温12.0℃ 水温10.2℃ PH8.4, COD 2, NO3 0.2, NH4 0.2以下, PO4 0.02以下,伝導度1791,透視度 30

淀川大堰上流(淀川最下流の取水地点)
気温12.1℃ 水温9.1℃ PH8.8, COD 8以上, NO3 0.2, NH4 0.2以下, PO4 0.02以下,伝導度150,透視度 100以上
(観察できた野鳥)
ツグミ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ、オオバン、コガモなど約10種類でした。

参加者のようす

風は冷たくなく心地よさそうです。
行きは向かい風が強く、特に河口近くになると自転車をこぐのが大変でした。帰りは追い風でしたが、午後3時過ぎに向かい風に変わり苦労しました。

感想・気づいたこと・考えたこと

淀川の一番下流にかかる伝法大橋を過ぎると、風が海の匂いが強くなります。
グランドや広場は野球やサッカー、家族連れでにぎわっていました。またウィンドサーフィンを楽しむグループもあり、淀川は憩いの場になっています。
冬の渡り鳥が多く見られましたが、ヒバリの鳴き声も聞こえました。春の訪れを感じます。
USJへ遊びに行くときは電車にします。
すぐそばに大阪市のゴミ焼却場が見えます。ゴミがたくさん流れ着いているし、周辺の道路にもゴミがたくさん7捨てられているのが残念。

高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみなさん、活動レポートを送ってくれてありがとう!
淀川を下って大阪湾まで25km、往復50km!走りましたねー。みなさんの行動力にビックリです。上流から下流までの間で、いろいろな違いを発見したようですね。その違いは、みなさんが一番わかっているのかな?ぜひ、継続して記録をつけてくださいね。
みなさんが風を切りながら自転車を走らせ、目で見て、肌で感じ、鼻で香ったりと体全体で自然を感じていることは、クラブ名にあるまさに自然観察ですね。そしてゴミをみて悲しくなる感覚、それらの感覚はとても大切です。いつまでもその感覚を忘れないでくださいね。その感覚をいっしょに感じている仲間たちはもっと大切だと思います。ぜひ、みなさんでいろいろなことにチャレンジしてみてくださいね。応援しています。
エコまる
高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

316 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名高槻市立第六中学校・自然観察同好会
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧