


せいわエコクラブ (大阪府)
大阪府岸和田市で長年有機栽培されている 藤原さまより
ワラを分けていただき しめ縄をつくります。
しめ縄の由来 かざる意味 等学んだ後つくります。
ワラをきれいに掃除して 霧吹きで湿らせ こづちで叩いてやわくします そして編んでいきます。
ワラをきれいに掃除して長さをそろえるのも丁寧に出来ました。こづちで叩くのは優しく 霧吹きで水を含ませてやわらかく出来ました よる作業はなかなか難しく サポーター頼りになりました。2人がかりで作り上げました。
毎年飾る日は?と問題を出しています。
高学年はすっかり覚えて暮れました。
神様を 迎える準備をしっかり出来ました。


関西の水がめ 琵琶湖でゴミ拾い 湖水浴
せいわエコクラブ(大阪府)
炭焼き準備 椿の間伐
せいわエコクラブ(大阪府)
大阪湾にも 生き物たくさんいるぞー
せいわエコクラブ(大阪府)
エコバックからオリジナルエコバックを作ろう
せいわエコクラブ(大阪府)