


せいわエコクラブ (大阪府)
毎年恒例の みそつくりです。
ミンサーの組み立て 大豆をミンサーにかけ 重さを量り 種水を足す 麹 塩を入れ そして大好きな 混ぜる!甕に投げつけながら投入 きれいに掃除して 来年まで保管します
一番人気の活動です。
ミンサーを組み立てるのは 高学年の役目です。説明書を見ながらも 苦戦します。サポーターは係わりません。どうにか組みたてます。それからは 3組に分かれての作業に成ります。
やんちゃ軍団 が本領発揮 しっかりまぜて甕に空気が入らないように投入します。本当に楽しそうにしています。
年に一度のことですが 毎年していると手順も覚えているようです。
麹菌についても 話してくれるメンバーも出ました。
保存食 みそは スーパーで手軽に購入できますが 自分の手で作り 1年寝かせていたものは やはり 美味しいです。



ひのきの板で オリジナルまな板つくりと24節気を学ぶ
せいわエコクラブ(大阪府)
ふれあいの森 炭焼き体験
せいわエコクラブ(大阪府)
大阪ATCこどもエコクラブ交流会
せいわエコクラブ(大阪府)
関西の水がめ 琵琶湖でゴミ拾い 湖水浴
せいわエコクラブ(大阪府)