活動レポート

活動レポート

竹炭づくり

玉一アクアリウム (兵庫県)

活動日:

2021年01月09日

実施場所:

神戸市 フルーツフラワーナーセリー

参加メンバー&サポーター数:

5人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

明石川中流調査の予定でしたが、気温が3度しかなかったので予定を変更して、昨年の「1.17のつどい」で使用した竹灯明台を使って竹炭を作りました。金属の空き箱に干し草を敷き、その上に短冊状に切った竹灯明台を並べて、蓋に小さな穴を開けて蓋が開かない様に針金でとめてから、下からナーセリーの果樹の剪定枝を燃やすと、最初は小さな穴から勢いよく出ていた白い煙が青色っぽい煙になり、最後は煙が出なくなって竹炭が出来上がりました。

参加者のようす

竹灯明台を切る時も、たき木の剪定枝を切る時も、メンバーたちは楽しそうに活動をしていました。火力を一定に保てるように、その都度枝を切ってくべていました。火の近くでの活動だったので、あまり寒さは感じませんでしたが、今朝はー5度まで下がっていて、3㎝位の厚い氷が張っていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

出来上がって箱を開ける時は、みんなワクワクしていました。開けるときれいな竹炭が出来ていて感動しました。とても軽くなっていい音がしました。割れた断面を見ると中心まで炭になっていました。竹炭は、それぞれのメンバーが家に持ち帰り使います。アクアリウムは、これからも様々な経験を積んでいきたいと思います。

その他

報告担当:NA(高1サポーター)

玉一アクアリウムのみなさん、活動報告をありがとうございます。
状況に応じて、活動や調査方法などを変えるというのは、大切なことです。無理をしても、意味のない調査になったり危険度が上がるなどリスクが大きくなったりすることがあるからです。報告を読むと、なかなかよい竹炭ができたようですが、材料の竹の種類は何だったのでしょうか^^
「竹炭はメンバーが家に持ち帰り使う」とのことですが、何に使うのでしょうか。竹炭は、一般的には冷蔵庫やタンスなどの消臭・除湿、土壌改良剤として園芸用などに使われます。さらに、ご飯や飲料水に入れて使う方法もあります。みなさんの利用法もぜひ教えてください。では、次回の報告も楽しみにしています。
エコまる
玉一アクアリウムのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

208 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名玉一アクアリウム
  • 所在地兵庫県
  • クラブの種類その他

クラブ写真

玉一アクアリウムは、明石川を守り育てる活動をしている小中高生のグループです。
1年を通して週に1度は川に入り、魚や水生生物をとって川の環境を調査しています。絶滅危惧種や在来種は、調査の後にリリースし、外来種はリリースせずに駆除をして、その命を無駄にしないように、みんなでおいしくいただいています。
2007年より活動を開始していますが、現在は特定外来生物のブルーギルやオオクチバスが目に見えて減り、かわりにオイカワやモロコなどの幼魚や成魚が今までで一番多く、成果を感じています。そして知識向上のために漁協や水族館や試験場や棚田の保全活動などに参加して勉強していますが、その度にいろんな事で、様々な人達に親切にしていただいています。明石川のためにはもちろんのこと、その方々のためにもこれからもしっかり学んで行きたいです。
※オオクチバスとブルーギルを環境省と農水省から許可をもらって飼っています。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧