活動レポート

活動レポート

プールの水質・生物調査③

高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府)

活動日:

2019年09月12日

実施場所:

高槻6中

参加メンバー&サポーター数:

11人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

プールは前回(8/6、8/21)と比べ変化があるか水質と生物を調べました。
「結果」
【プール】
(水質)気温35,5℃(15:30)水温29,4℃ PH8,9,COD6,NO3 0.2,NH4 0.3,PO4 0.05
透視度70、電導度350
(生物)ヤゴ(アカトンボ)、アメンボ、、コマツモムシ、ミズムシ、ハイイロゲンゴロウ、モノアラガイ、ヒキガエル
生物の数はさらに少なくなっています。藻はなぜかほとんどありません。

参加者のようす

まだヤゴがいるのにびっくりしています。
カエルが気持ちよさそうに泳いでいるのに、またびっくり。つられて生徒も足を水につけて気持ちよさそうです。30℃以下だと冷たく感じます。

感想・気づいたこと・考えたこと

まだこれから羽化するヤゴがいるのは驚きです。
ギンヤンマが対で飛んでいます。プールに産卵するかもしれません。
校内では、今までなかったことですがアカトンボが群れで飛んでいます。プールの授業がなかったためたくさんのヤゴが羽化できたからでしょうか。

高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみなさん、こんにちは。
みなさんの学校のプールは生きものが少しへったようだけど、それでもまだいろいろなものがいるね。
昆虫たちは自分で飛んできたり、成虫がたまごを産みに来たりするけど、貝はどうやってプールまで来るのかな?ふしぎだよね!
この時期に羽化しそうなアカトンボのヤゴがいるとすると、大発見なのですが、もしかしたら、アカトンボに似た別のヤゴかもしれないね。学校にはトンボの図鑑があるかな?校内で群れで飛んでいるアカトンボも、あみがあったらつかまえて調べてみてくださいね!
トンボは旅をします。アカトンボのなかまのアキアカネは初夏に羽化して山に移動し、秋に平地に戻ってきます。アカトンボにそっくりなウスバキトンボは熱帯から海をこえて日本へやってきます。早いときは1か月程度で卵から成虫まで育つそうだよ。みなさんの見ているトンボはどっちかな?それとも、また別のアカトンボかな?
これからもみなさんの発見をレポートで送ってね!
よろしくお願いします。
エコまる
高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

666 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名高槻市立第六中学校・自然観察同好会
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧