Let's チャレンジ

全国フェスティバル

全国フェスティバル

こどもエコクラブ全国フェスティバル

全国フェスティバルとは

全国で地域に根差した環境活動を実践している子どもたちの、年間の活動をまとめた作品を、全国エコ活コンクールとして募集し、それぞれの環境活動を紹介し合って相互の交流を深めるとともに、企業団体の最新の環境保全技術や世界の環境の現状を学んだりすることで、子どもたちが環境に対する責任と役割を理解し、環境保全活動への参加の向上及び環境問題を解決する力を育む。

全国エコ活コンクール作品募集はこちら

全国フェスティバルのねらい

称える:活動発表や展示の機会を設け、一年間のがんばりを称えあう交わる:全国で活躍する仲間(子ども・大人)の交わりの場を提供する知る:最新の環境問題や最新の環境技術を学ぶ広める:「こどもエコクラブ」事業への理解と参加を広く呼びかける

こどもエコクラブ全国フェスティバル2026 プログラム概要

名称
こどもエコクラブ全国フェスティバル2026
日時
2026年3月21日(土) 10:00~15:30
会場
国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
主催
公益財団法人日本環境協会(こどもエコクラブ全国事務局)
後援
(昨年度実績)
環境省文部科学省こども家庭庁消費者庁
独立行政法人国立青少年教育振興機構公益社団法人こども環境学会全国小中学校環境教育研究会
公益財団法人日本容器包装リサイクル協会NHK
特別協力
(昨年度実績)
こくみん共済 coop 〈全労済〉
タカラトミー 、ミールケア
出展企業・団体
(昨年度実績)
エフピコ加山興業関西電力コカ・コーラ教育・環境財団佐川急便
ジーエス・ユアサバッテリー関西支店全国牛乳容器環境協議会
象印マホービン象印マホービン×関西大学「関大マイボトルアンバサダー『ECOひいきプロジェクト』
ダイハツ工業鉄道貨物協会日本貨物鉄道トヨタ自動車日本CCS調査
日本WPA日本容器包装リサイクル協会文化シヤッターエコマーク事務局
協力
(昨年度実績)
All Japan Youth Eco-club関西大学共立理化学研究所
キリンホールディングスケニス明治
参加者
(昨年度実績)
エコ活コンクール壁新聞部門47都道府県代表団体、絵日記部門受賞者、デジタル部門受賞者
地方自治体(こどもエコクラブの地域事務局を担う都道府県・市区町村担当)、
こどもエコクラブのパートナー企業・団体他 子ども環境活動に関心のある人、
All Japan Youth Eco-club(こどもエコクラブOB・OG)
主なプログラム
(予定)

【エコ活セッション】
・都道府県代表クラブや企業団体が集まり、壁新聞や絵日記などを基に日頃の活動や取り組み内容を紹介しあいます。

【企業団体の環境への取組み紹介】
・こどもエコクラブを支援する企業・団体がブースを出展、環境やSDGsへの取組、最新のエコ技術についてわかりやすく紹介してくれます。
◆全国フェスティバル2026 ブース出展企業・団体募集についてはこちらから

【全国エコ活コンクール表彰式】
・今年度の全国エコ活コンクールで受賞したクラブを表彰します。

【全国フェス30周年~想いをのせて育てよう!未来につながる木(予定)】
・全国フェス30年を写真とともにふりかえる展示及び葉っぱ型のメッセージカードに想いを記入、木のオブジェに貼り、葉っぱいっぱいの「未来につながる木」に仕上げていく、全国フェス30年への寄せ書きコーナーを準備予定です!

見学等申込フォーム
【全国フェスティバル2026の見学申込については準備中です】

これまでの開催の様子

全国フェスティバル参加クラブ活動レポート

こどもエコクラブ全国フェスティバル2025 ~大阪に集まれ!未来につなぐSDGsチャレンジャー~(2025年3月23日)
こどもエコクラブ全国フェスティバル2024 ~集まれ☆全国のSDGsチャレンジャー!~(2024年3月24日)
こどもエコクラブ全国フェスティバル2023 ~広がれ!SDGsアクションの輪☆~(2023年3月26日)
こどもエコクラブ全国フェスティバル2019 輝け☆全国のアースレンジャー!(2019年3月24日)
こどもエコクラブ全国フェスティバル2018 輝け☆全国のアースレンジャー!(2018年3月25日)
こどもエコクラブ全国フェスティバル2017 輝け☆全国のアースレンジャー!(2017年3月19日)
こどもエコクラブ全国フェスティバル2016 みんなで決める★こどもエコクラブ大賞!(2016年3月20日)
こどもエコクラブ全国フェスティバル2015 みんなで決める★こどもエコクラブ大賞!(2015年3月29日)

もどる