「サポーターの手引き」の使い方
 「こどもエコクラブ エコロジカルとれーにんぐ〜できることからはじめる環境学習〜」(CD−ROM)活用の手引きです。本CD−ROMに掲載されているエコロジカルとれーにんぐに取り組むにあたり、こどもエコクラブの活動をサポートする皆さんに向けて各とれーにんぐの「ねらい」・「進め方」・「ポイント」・「応用」を整理しました。エコロジカルとれーにんぐに取り組む前の参考として、また様々な環境活動をすすめる際にもお役立てください。
ねらい 環境学習での位置付け等と関連させて各とれーにんぐのねらいや目的を提示しています。
進め方 各とれーにんぐのすすめ方を具体的に紹介しています。
ポイント 活動をサポートするにあたってのアドバイスをまとめています。ここにあげた内容だけでなく、サポーターさんの視点を是非盛り込んでより楽しいものとしてください。
応 用 各とれ−にんぐを実施した上で、さらに環境学習として応用させるなど様々なかたちに発展させるための提案をまとめています。
▼ とれーにんぐのタイトルをクリックして下さい。

くらし 22 台所のごみ調べ くらし 21 アースピザを作ろう くらし 20 ごみを知ろう くらし 19 家の中の木をさがそう まち 18 お店たんけんにでかけよう まち 17 町のエコポイントをさがせ まち 16 やってみよう環境レポーター まち 15 家・学校・町のエコチェック 水 14 水のつながり調べ 水 13 身近な水辺ウォッチング 水 12 くらしの水ウォッチング 空気 11 おいしいクーキ屋さんをさがそう! 空気 10 五感を使って涼しい空気を感じよう 空気 9 風の詩をつくろう 空気 8 地球温暖化を考えよう 生きもの 7 晩ごはんから地球のつながりを考えよう 生きもの 6 昆虫ワールドの今と昔をくらべよう 生きもの 5 昆虫ワールドをさがそう 自然 4 土の自然度調べ 自然 3 木と生きもののつながり調べ 自然 2 長生きの木をさがそう 自然 1 五感を使って自然を感じよう