リアルヴォイス バックナンバー

リアルヴォイス

プロファイル22_チャレンジ!~ストップ温暖化すごろく~

2018.11.12 掲載

こどもエコクラブに関わるサポーター・コーディネーターさんたちが、こどもエコクラブのサポートやコーディネートを通じ、どんな活動プログラムを行っているのか、またどんなことを感じているのかそのリアルな声をご紹介します♪

他のサポーターさんやコーディネーターさんのご意見は、クラブをサポートする側にとって大変興味深いものかと思います。このコーナーがクラブに関わる多くのみなさんにとって取り組みのヒント・今後の活動の充実のための参考となって、どんどんクラブが元気になりますように★

エコ丸★透過.png冬でも熱く楽しめる★ すごろくでエコアクション♪

活 動 ク ラ ブ  エコエコ楽しみ隊(児童館のクラブ)

活 動 分 野  生活・省エネ/イベント・交流会/自然・生物多様性
2001年に児童館で立ち上げ、今は放課後子ども教室の1つとして月1回の活動を行っています。
ごみやリサイクル、生きものや自然、エネルギーや温暖化について、絵本や映像を見たり、工作や生きもの観察、ゲームなどをしながらエコについて楽しく学んでいます。

プログラムについて
日頃から様々なテーマを取り上げて活動していますが、中でも「地球温暖化(気候変動)」はここ数年、外せないテーマとして取り組んでいます。
私たちのクラブは小学1・2年生が多いため、既存のエコ学習ツールはメンバーには難しく、「それなら子どもたちが楽しめるツールを子どもたち自身で作ったらいいのでは!」と 「ストップ温暖化すごろく」にチャレンジしました。※昨年度はエコかるたを作りました♪

ストーブ.jpg活動時期
エネルギー消費の多い夏や冬、お正月遊びをする1月などがおススメ。

活動場所
室内。すごろくができる程度のスペースがあること。

所要時間
準備:2~3日。(ただし、このアイデアを練るのに1か月かかりました!)
活動:【すごろく作り】【すごろく遊び】を分けて1時間ずつ または 一度に1.5~2時間
※実際のすごろく自体は20分程度です。

準備するもの
メンバー: 筆記用具
サポーター:【すごろく作り】年齢にあった温暖化説明用パネル、すごろくカード(白紙のもの・複数枚)、
絵本、ヒント集
【すごろく遊び】ペットボトルキャップ、油性ペン、サイコロ2個、
すごろくカード(記入済み)、すごろく台紙

○事前準備○
・年齢にあった温暖化説明用パネルの作成(ウェブサイトや資料を活用しましょう)
・テーマにあった絵本選び(幼児・低学年の場合は、絵本や紙芝居があると望ましい)
・ヒント集(日頃のくらしの中における様々な場面の絵)の作成
・「すごろく盤」の作成(メンバーが作ってもよい)。カードをひくマスに印をつける。
人数と「すごろくカード」の枚数に応じて、盤のマス目を調整しましょう。
マス目は60くらいあれば結構楽しめます。
カードの数がマスより少ない場合は、一度引いたカードをヤマの下に戻して使いましょう。
いくつか「ふりだしに戻る」のマスを作っておくと、盛り上がります★

費用
0円! ※鉛筆、油性ペンなどの文房具は別途必用
すごろくのコマ→ペットボトルキャップ、すごろくの台紙→ポスターなどの裏紙 など、使えるものを活用しましょう。サイコロは、折り紙や牛乳パックなどでも作れます。

当日の活動の流れ
DSCN0469 (1280x960).jpg【すごろく作り】
①「地球がどれくらい温かくなっているか?」「その原因は何か?」について、パネルや絵本を使いながらクイズ形式で考えます。
※低年齢の場合は、絵本などの読み聞かせにより、興味・関心を引き出すと良いでしょう。
[参考資料] 文芸社「いのちはぐくむ星 地球『アース』」

②「自分たちはどのようなことに気をつけて生活したらいいのか?」を、具体的な生活の場面を想定して考えます。
※思いつかない子どもには、様々な場面の絵を見せながらヒントを示しましょう。

[絵の例]
・誰もみていないのについているテレビ
・半袖でこたつに入っている子ども
・水を出しながら歯をみがいている人 等々

③「すごろくカード」に、子どもたちが考えた「エコ○」行動と「エコ×」行動を書きこみ、その内容をもとに、進むマス・戻るマスの数も記入します。
・エコ○=温暖化を抑制する行動⇒1~2マス進める
・エコ×=温暖化を促進する行動⇒1マス戻る あるいは 1回休み
※子どもたちに自由に書いてもらう

DSCN0472 (1280x960).jpg DSCN0517 (1280x960) (2).jpg ekomaruenpitu.png

【すごろく遊び】
①すごろくで使う自分のコマをペットボトルキャップ等で作る。
②さぁ、「ストップ温暖化すごろく」に挑戦!

DSCN0525 (1280x960).jpg DSCN0592 (1280x958).jpg jump-r.png

エコ丸★透過.pngワンポイントアドバイス♪
・メンバーの年齢、活動にあてられる時間や場所の制約を考慮しながら、サポーターの準備する範囲を決めていきましょう。高学年のメンバーがいるクラブなら、子どもたち自身でパソコンで調べて発表しあうこともできると思います。
・「すごろくカード」の内容は地球温暖化以外にも、様々な環境の課題に置き換えられます。クラブの興味関心に応じてテーマを設定してもおもしろいですよ。
〔例〕「クールチョイス」「家作り」「江戸時代と今の生活」等々
・ただ楽しくゲームをしただけでは意味がないので、実際の生活で”エコ○”行動ができるようになったかを、その後の活動などでぜひ振り返りましょう。

プログラムを体験した子どもたちの様子
【すごろく作り】では、「エコ○」や「エコ×」を考えるのに多くの子どもが悩んでいましたが、できたカードの内容はどれも素晴らしいものばかりで驚きました。子どもたちは大人が思っている以上によくわかっているのだと感じました。
【すごろく遊び】では、運悪く「振り出しに戻る」に止まってしまった子が次々と出てみんな大騒ぎ(笑)。なかなか決着がつかず、大いに盛り上がりました。

クラブからのメッセージ!
kaigi.pngクラブメンバーでワイワイとチャレンジするだけでも楽しいのですが、イベント参加の機会があれば、来場者の方々に「すごろく」をやってもらうのもよいと思います。
「すごろく」という伝統的な遊びを通して、楽しみながら自らの生活を見直すきっかけ作りができたらいいですね!

✿「すごろく」テーマを考える際のネタ・あれこれ✿
エコエコ楽しみ隊さんから、地球温暖化防止だけでなく様々なテーマでチャレンジしてみて♪ というアドバイスをいただきました。
そこで、テーマを決めるのに、またそのテーマに沿った参考資料やデータを探すのに活用できる情報をご紹介します^^

●環境省
ECO学習ライブラリー キッズ・ユースページ
こども環境白書

●全国地球温暖化防止活動推進センター
楽しく学ぼう!地球温暖化
地球温暖化 パンフレット・パネル

●独立行政法人環境再生保全機構
子どものための環境学習情報サイト 集まれ!Green Friends

その他、地域の状況に沿った自治体や、リサイクルや生物多様性などそれぞれの分野に特化して取り組んでいる団体なども、様々な子ども向けの教材を作っています。
ぜひそのような情報を参考にしながら、子どもたちの興味に沿った「すごろく」にチャレンジしてみてはいかがでしょうか♪

みんなもチャレンジしてみよう!

「リアルヴォイス」では、幼児から取り組める簡単なプログラムから、学校や地域全体で取り組めるプログラムをご紹介いただけるサポーター&コーディネーターを大募集しています!また「こんなプログラムを紹介してほしいな」というリクエストも同時に受付けています♪

タイトルを「リアルヴォイス」とし、ぜひ全国事務局までメールをお寄せください。
プログラムをご紹介いただいた方は、こどもエコクラブ粗品を差し上げます。
皆様からのたくさんの声(ヴォイス)を、お待ちしています!

こどもエコクラブ全国事務局