活動レポート

活動レポート

大阪府生徒児童発明くふう展 奨励賞受賞

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2018年10月16日

参加メンバー&サポーター数:

4人

活動の分野:

  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

 大和川の水質調査のために、川の遠く離れた場所の採水をする装置を作成しました。その採水装置を大阪市中学校生徒理科研究発表会の発明工作の部で出品した後に、大阪府生徒児童発明くふう展に応募しました。
 作成した工作物を展示してもらえるから応募したのですが、結果が10月16日に毎日新聞大阪版と大阪発明協会のホームページで発表になり、優秀な作品として奨励賞を受賞しました。毎日新聞大阪版にも中学校名と作成した部員3名の名前が載りました。賞をとることは目的ではありませんが、新聞に名前が載ることによって部員たちも喜んでいます。
 採水装置1号機ですが、11月2日から4日まで大阪府生徒児童発明くふう展(場所は大阪南港のATC11階エイジレスセンター)で公開される予定です。また、開発中の2号機は11月3日(土)13時から16時にATCこどもエコクラブ交流会(場所は大阪南港ATC11階グリーンエコプラザ)で展示・発表する予定です。
 授賞式は11月4日ですが、創造アイデアロボットコンテストの試合と重なっているために欠席になります。
 1枚目の写真は今回受賞した1号機、2枚目の写真は現在開発中の2号機です。

参加者のようす

 たいへん受賞を喜んでいました。

感想・気づいたこと・考えたこと

 今回の賞をもらって一番思ったのは、部活のために作ったものが賞をとってものすごくうれしく思いました。(3年Y.N)
 採水装置が賞をとれると思ってはなかったので、とてもびっくりしています。でもやっぱりとても嬉しいです。ありがとうございました。(2年T.T)

その他

部活動支援員が書きました。

大阪市立新北島中学校科学技術部のみなさん、こんにちは。
みなさんの作品が大阪府生徒児童発明くふう展で奨励賞受賞したのですね、おめでとう。すごいなー!
採水装置を積んだ台船をラジコンボートで持ってきて、今まで採水できなかった岸から離れた深いところの水もとれるようになったのですね。
いつもやっている大和川の水の調査研究が、より安全に効率よくできるようにするにはこんなものがあればいいな!とみんなで考えてつくったものが評価されたのですね。すばらしい★
また、毎日新聞大阪版に中学校名と作成した部員3名の名前がのるったことも、うれしいね。
昔から「必要は発明の母」と言われていますが、みんなで考えればドラえもんのポケットに負けないステキなものが作り出せるでしょう。また改良を加えた2号機も作っているとのこと、えらいなー。今の「やる気モード」をぜひこのまま持ち続けて、これからの後輩たちにも伝えていってください。
3年生のY.Nさん 、2年生のT.Tさん、部員の皆さん本当によかったね。
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

74 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧