活動レポート

活動レポート

大阪府学生科学賞の展示会

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2018年10月13日

実施場所:

大阪府教育センター

参加メンバー&サポーター数:

1人

活動の分野:

  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

(大阪府内の小学生・中学生・高校生の科学発表の展示会。中学生と高校生は全国の予選会を兼ねている大阪府学生科学賞が大阪府教育センターで開かれ、大阪市の大会で選ばれた新北島中学校科学技術部の『大和川の調査パート8』を展示しました。結果は佳作になりました。)

参加者のようす

 (今回は創造アイデアロボットコンテストまで日がなかったので、部員は中学校でロボット作成をしていました。支援員で展示会を短時間(中学生の作品のみチェック)見学して、一部部員に紹介したい作品を写真で撮影して、ロボット作成のため中学校に戻りました。)

感想・気づいたこと・考えたこと

 (中学生の今年の作品数は減っているように思われました。(展示物を置く机が一列無くなっていました。)また、科学系のクラブの出展数も減って、個人の夏休みの自由研究が増えているような気がしました。忙しかったので高校や小学校の作品は見ませんでした。)

その他

 ()内は部活動支援員が書きました。

大阪市立新北島中学校科学技術部(サポーター)さん、大阪府学生科学賞の展示会のご報告をありがとうございます。
中学生の作品数、科学系のクラブの出展数が減っているのは、少し残念なお話ですね。それぞれのクラブがこれからも継続して活動してくれるとうれしいのですが。
仲間で活動した内容を出展することには、出展の内容(成果)のほかに、他者のよる気づきを共有することによる「共育(ともにそだつ)」という大切な要素があります。
今は、容易に情報が得られますが、仲間の生の声が子どもたちには大切に思います。仲間が五感で感じたことには個人差があります。感じたことに正解はありません。そこには、多様性への入口があると思います。認め合うことでコミュニケーションが始まります。今後のご活躍を期待しています。
創造アイデアロボットコンテストの様子もお知らせください。お待ちしています。
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

43 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧