活動レポート

活動レポート

自然史博物館・植物園・恐竜展見学

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2018年04月28日

実施場所:

長居公園

参加メンバー&サポーター数:

21人

活動の分野:

  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

 (班に分かれてワークシートで調べながら)自然史博物館の見学と植物園の植物(樹木)を調べました。(3年部長M.M)
 (恐竜と卵展も開催されていたので見学しました。恐竜の卵の産み方のビデオが分かりやすかったです。1枚目の写真は自然史博物館の入り口での記念撮影、2枚目は植物園での樹木調べの様子です。)

参加者のようす

 植物の名前を調べたり、とても熱心に活動していました。(3年部長M.M)
 みんな最初とても楽しそうでしたが、後の方は疲れていたような気がしました。(3年T.T)
 だれ一人サボっている人もいなく、自然について色々な事を考え楽しんでました。(2年F.K)

感想・気づいたこと・考えたこと

 とてもたくさんの生物を見(ら)れてとても勉強になりました。ワークシートをして、知らなかった知識を得ることができました。恐竜の化石はとても迫力がありました。恐竜の卵展ではたくさんの卵の化石を見ました。トオロドンという恐竜は1つの巣に複数のメスが卵を産むという生物で驚きました。恐竜は一度にたくさん卵を産んでいました。(3年部長M.M)
 恐竜の卵や木を探したり、生き物を見に池に行ったりしました。とても楽しかったです。恐竜の卵の産み方はビデオで見ました。面白かったです!!木を探すときは走ったりして、木の名前を書きました。池の生き物やカメ、コイ、いっぱいの生き物がいてとても楽しかったです。また行きたいです!!(1年T.T)
 昔の生き物の生活や化石について分かりました。昔の人々がどんな物を食べているのかもわかりました。卵も化石になることを知りました。生き物についてもっと知りたいと思いました。(1年M.S)
 木の種類や恐竜の骨や卵を見たり、カモの色を塗ったりカメの名前を調べたりしました。木の名前を30個ぐらい2年生について行って探しました。走ったので疲れたです。恐竜の卵は色々な種類があったのですごかったです。木の名前にはその地名の名前や関係する名前がありました。(1年N.F)

その他

 ()は支援員で補筆しました。

大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、大阪市立自然史博物館見学の報告ありがとう!
大阪市立自然史博物館は、日本で最も古い自然史博物館のひとつです。ほかの県にも自然博物館がありますが、どの博物館も大阪市立自然史博物館の展示や、活動を参考に運営されています。伝統ある博物館ですね。
自然史博物館には、「本物」の資料がたくさん展示してありますから、地元の自然を調べるときとても参考になるうえ、今は絶滅してしまった生きもののことも展示してあったりするので、興味を引きます。また、専門の学芸員も常駐していますから、専門的な質問をしても答えてくれますよ。大阪市立自然史博物館は、大阪の自然について体系的にも調査していますので、みんなの研究・調査で疑問に思ったりわからなかったりすることがあったら、相談に乗ってくれると思います。ぜひ積極的に活用してみてはいかがでしょうか。
また活動の報告をしてください。楽しみにしています。
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧