活動レポート

活動レポート

新入生の体験入部

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2018年04月17日

実施場所:

新北島中学校技術室

参加メンバー&サポーター数:

25人

活動の分野:

  • 水
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

(体験入部全5回中3回目の記録です。)
 大和川の水質調査についての内容を1年生に説明しました。(測定器具の体験もしてもらいました。)アルゼンチンアリの調査(アリの同定)についても少し教えました。2年生は新入生に元素記号を教えました。(3年部長M.M)
(1枚目は3年生が新1年生一人一人に水質調査の器具の説明を受けているところ、2枚目はアリの同定の説明を受けているところです。)

参加者のようす

 1年生は活動内容を楽しみにしていました。3年生は1年生に活動を教えることを頑張っていました。(3年部長M.M)
 1年生はとてもやる気が感じられました。2・3年生はもっと自分たちの活動を知らないといけないと感じました。(3年副部長N.K)
 とても1年生がいきいきとしていました。私もこれから先輩になるのでしっかりしていきます。(2年F.K)
 (新入生は)集中して聞いていて、新1年生は静かな人が来ると思いました。(2年T.T)

感想・気づいたこと・考えたこと

 1年生はとても熱心に活動内容を聞いてくれました。普段の活動を詳しく説明することは難しかったですが1年生もしっかり聞いてくれていたので頑張ることができました。2年生も大変そうでしたが頑張っていました。次の体験入部も人がたくさん来れば良いなと思いました。(3年部長M.M)
 人に自分の部活が行っている活動を説明するのは難しいと感じました。でも、1年生がとても興味をもって話を聞いてくれたので助かりました。相手に上手く伝わったかは相手にしかわかりませんが、しっかり活動を理解してくれていれば嬉しいです。もっと上手に相手に伝えられるように自分の部活の活動を知らないと(いけない)と思わせてもらいました。もう最高学年なのでしっかりと1、2年生を引っ張っていければと思います。(3年副部長N.K)
 2年、3年は1年にやさしくわかりやすく丁寧に教えることができていた。2年生も成長したなと思った。まじめな1年生が(部活に)来てほしいなと思った。(3年Y.N)
 元素記号を教えるのは難しかった。でも1年生は楽しそうにしていてて、私はとても嬉しかったです。新入部員が何人くるかとても楽しみにしています。(2年F.K)
 自分が学ぶだけなく、他の人に教えることで自分の知識をより深めることができました。1人で学ぶよりも複数人で学んだほうがたのしくより学べることを知りました。(2年S.M)

その他

( )内は部活動支援員が補筆しました。

大阪市立新北島中学校科学技術部のみなさん、こんにちは!
部活動の説明会、みんなで頑張った様子がよく伝わってきました。大変でもありますが、みなさん楽しそうですね!
いつも自分が行っていることを他の人に伝えることは意外と難しいものです。自分では分かっていても他の人にわかるように説明するのは、もう一度自分の知識を整理することになります。
伝え方のテクニックはいろいろありますが、自分たちが活動していて楽しい!と思うことをそのまま伝えれば良いと思いますよ。
今までアリを見てもただ「アリ」としか言えなかったのがアリの種類が分かるってステキですよね。自分が楽しいと思ったこと、感動したことが伝わることが大切です。
どのくらい新入生が入るでしょうか。楽しみにですね。ぜひまた報告してくださいね。
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

101 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧