活動レポート

活動レポート

小麦の脱稃

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2017年07月08日

実施場所:

大阪市立新北島中学校

参加メンバー&サポーター数:

7人

活動の分野:

  • 農業・栽培 農業・栽培

SDGs:

活動内容

 6月30日に脱穀した小麦を脱稃してもみ殻と小麦の粒にわけた。また、穂についている小麦の種と花の数を調べた。また、発表会で使用するサンプルも作成した。

参加者のようす

 ブリッジコンテストの部内予選を行った後に行ったため、時刻が過ぎてしまい任意参加にしたが、5名残ってくれて作業を行った。ブルーシートを敷いて工場扇を使ってもみ殻を飛ばす方式で行った。もみ殻を風で飛ばすのをやってみてはじめて原理がわかった生徒もいた。
 穂先の花の数と種子の数も一生懸命数えていた。

感想・気づいたこと・考えたこと

 扇風機で脱稃(だっぷ)すると初めて聞いたので驚きました。風で簡単に脱稃できたので楽しかったです。小麦の種から小麦粉になるなんて想像できません。(2年M.M)
 今回の穂先の調査は室内で栽培したものだったため全体に小ぶりで、穂先の長さが3cmから10cmほどだった。花の数は4cmで20、10cmで50ぐらいだったが、できていた種子は多いもので40粒、少ないもので0粒であった。室内のために受粉できなかった花があったのかもしれない。
 製粉と調理は26日を予定

その他

部活動支援員が書きました。

大阪市立新北島中学校科学技術部のみなさんへ
今回は、脱穀した小麦を調査したのですね。
室内で栽培したために、実りは少なめであったとのことですが、周辺の自然の環境と作物の生育とのむすびつきも感じることができたのではないでしょうか?
料理ができるぐらい収穫できたかな?農業を知るために、どれぐらいの収穫高になるのか、また必要な量をとるためにはどれぐらいの畑が必要なのかも計算してみよう!
私はまちづくりや景観デザインにも携わっているので、ブリッジコンテストも仕事柄気になります^^ ぜひ頑張ってください!
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

125 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧