活動レポート

活動レポート

大和川の水質調査

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2016年05月27日

実施場所:

大和川河口

参加メンバー&サポーター数:

14人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

昨年の発表会でNO₃⁻が低くなったのは、海水ではなく雨が原因という指摘を受けていた。昨日から朝まで雨が降っていたので、大和川河口部の水質調査を行った。
pH 7.5 NaCl 0.06% COD 10mg/L
DO 8.2% NH₄⁺ 0.2ppm
NO₂⁻ 0.05mg/L NO₃⁻ 6mg/L
透視度 23.0㎝

参加者のようす

みんながんばっていた。

感想・気づいたこと・考えたこと

NO₃⁻の数値が意外と高かった。前に言われていた仮説が間違っていたことが分かった。

その他

3年生の部員と2年生副部長が書きました。

新北島中学校科学部のみんなへ
雨が降った後に、現地に足を運んで水質調査をするとは、さすが科学部ですね。
指摘(仮説)に対して実測データを採取して真偽(仮説が正しいか・間違っているか)を検証することは非常に大切なことです。ひょっとしたら、すでに何回かこのように雨の降った後に水質調査してデータをためているのかもしれませんが、仮説の真偽を検証するためには、複数回(少なくても3~5回。できればグラフ化できるくらいの回数)調査することと、その時の他の条件(例えば、水質調査するまでに降った雨量や降雨継続時間、川の上流での降雨状況、川の水量や濁り度合いなど)も合わせて記録すると良いでしょう。
これからも科学的、継続的な調査を期待しています!!こどもエコクラブのステキな中学生先輩としてがんばってくださいね。
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

222 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧