活動レポート

活動レポート

おうちで田んぼ体験 バケツ稲観察中④

あわっ子!エコ!クラブ (徳島県)

活動日:

2022年07月18日

実施場所:

おうちのベランダ

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • 水
  • 農業・栽培 農業・栽培
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:つくる責任つかう責任
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

おうちで田んぼ体験
バケツ稲で育てよう~水の通り道と蒸散~

2022年7月18日(祝・海の日)
祝日である「海の日」にちなんで水つながりな活動報告です。
  
今回のご報告は「自然に親しむ活動」です。

参加者のようす

巻き尺計測 
体長ーおよそ70センチメートル

自然に親しむ活動
毎日のバケツ稲の水やり交換(水深・水温)

<植物の体のつくり>
バケツ稲の水やりを交換しながら、植物の根や茎を通って葉まで水がいきわたっているのではないか…と推測しました。理科の単元学習で、植物には根・茎・葉には水の通り道があると知りました。
<実験>
水の通り道があるのなら、バケツに追加した水はどのようにして減っていくのか、教科書に書いてあるように蒸散するのか実験!
<準備するもの>
・透明な袋
・留め紐
<結果>
バケツ稲を何枚かに軽くまとめて透明な袋で覆いをしました。しばらくして、袋に付いた水の量をみんなで確認することができました。

感想・気づいたこと・考えたこと

<予想>
気温の高い晴れの日に実験をすると短時間で効果がでてくるのかな?と意見をだしました。自分も気温の高い晴れの日は、よく喉が渇くからです。
<経過>
ベランダでバケツ稲を軽くまとめて透明な袋をかぶせました。そっとまとめて袋に入れるときも指先までやさしい気持ちで覆いました。30分~40分経過してベランダへ行きました。
<結果>
目で見てすぐに確認できる、水の粒がたくさん付いていました。「これが蒸散なんだね!!」とみんなで盛り上がりました。根から吸い上げられた水は、葉から蒸散という形で水蒸気として排出されたことが分かりました。小6・メンバー

その他

水と空気を通して、周囲の環境と関わる。
バケツ稲とともに過ごし、とても貴重な金色の粒に変化していくと実感してくる。
バケツ稲の観察は直接体験をしているため、今後の交流や説明をする手段の一つとして通信情報や検索も活用OKにしてある。

あわっ子!エコ!クラブのみなさん、こんにちは。
ベランダでバケツを使って稲を育てているのですね。毎日水やり交換ということでたいへんですが、毎日稲が生長するのを観察して、いろいろな発見ができてたのしいと思います。
みなさんは植物の中には水の通り道があることを理科の授業で教わったそうですが、これを稲を使って実験したわけですね。今回、学校で勉強したことをたしかめるために、自分たちでどうなるのか予想を立て、どんなふうに実験をするのかを考えて準備をして、実際に試して「蒸散(じょうさん)」という結果をたしかめました。すばらしいです!このように、ものごとを教わって知っているだけでなく、それが本当かどうか、自分の目で実際に見てみることはとても大事だと思います。
これからも稲がどんなふうに育っていくのか、レポートでおしえてください。バケツひとつでどのくらいのコメができるのかな?楽しみですね。
エコまる
あわっ子!エコ!クラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

127 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名あわっ子!エコ!クラブ
  • 所在地徳島県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

徳島県・吉野川市在住の「あわっ子!エコ!クラブ」です。
わたしたちの暮らしと深くかかわっている環境について、家族単位で活動しています!!
※メンバー・サポーター・たまにユースも一緒にエコ活!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧