活動レポート

活動レポート

コメツキムシ?

こどもnhkたんけんたい (福岡県)

活動日:

2021年07月07日

実施場所:

自宅

参加メンバー&サポーター数:

4人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:住み続けられるまちづくりを
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

 メンバーたちが、身の回りの生き物に関心を持つようになって、サポーターより先に生き物を見つけることも多くなってきました。
 特に家の中から見つけ出すのが得意です。
 いつもは室内に迷い込んだカマキリのあかちゃんや大小さまざまなハエトリグモの仲間、そしてありがたくないムカデのこどもなんかを見つけてくれます。
 そんなあるひ、子供たちが網戸の手の届かない位置に張り付いた変な虫を見つけました。
 サポーターは最初カミキリムシじゃないかと思ったのですが、捕まえてみるとどうにもおかしい。
 まず、カミキリムシと違って死んだふりします。これはひょっとしてコメツキムシ?
 サポーターもはじめてみる虫ですが、図鑑で見たことがある気がします。
 そういうわけで、登園直前の朝のばたばたした時間、しばらくひっくり返したコメツキムシ(?)を観察してみましたが、図鑑なんかで説明してあるようなパチンと音を立てて元に戻る行動は見ることができませんでした。

参加者のようす

 見たこともない生き物を自分たちが発見したこと。
 その生き物の正体を、サポーターがあまり自信なさげに説明している感じ、など、こどもたちは朝から何かすごい発見をしたんじゃないかとテンション上がりまくっていましたが、残念ながら登園時間が迫っています。しぶしぶしぶる子供たちと一緒に虫をお庭にはなしてあげました。

感想・気づいたこと・考えたこと

 サポーターは自信がなかったので改めて図鑑で調べなおしましたが、やはりコメツキムシの仲間に間違いないようでした。それにしてもコメツキムシって想像以上に大きかったです。
 こどもたちが、小さな生き物の世界に興味を持ち出したとたん、大人よりも先にいろいろな生き物を見つけ始めたのが本当に心強く感じます。
 身の回りの生き物を怖がらない、自然に親しむメンバーであって欲しいです。

その他

次はどんな虫を見つけてくれるのかサポーターも楽しみです。

こどもnhkたんけんたいのサポーターのみなさん、活動レポートをありがとう‼
サポーターのみなさんが、幼いメンバーと自然や生物とのふれあいを大切にしていることがよく伝わってきます。こんな風に何気ない身近な環境の中で、子どもたちの生物や命へのまなざしを育むみなさんの姿勢は、何よりすばらしいことだと思います。
みなさんは自然体験や環境学習という分野にこだわらず、自然体で生活の一コマひとこまの中でさまざまな生き物を見つけて触(ふ)れ合っていますね。
いつも上手にメンバーの興味を引き出していることに、とても感心しています。好奇心旺盛な子どもたちの世界は、これからどんどん広がっていくと思います。これからどんな発見があるのか楽しみです。
つぎの報告も楽しみに待っています^^(環境カウンセラーMJより)
エコまる
こどもnhkたんけんたいのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

164 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名こどもnhkたんけんたい
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧