活動レポート

活動レポート

田中川水路調査と外来種で育てたネットメロンの2回目の収穫

玉一アクアリウム (兵庫県)

活動日:

2020年09月29日

実施場所:

神戸市 明石川支川田中川水路 フルーツフラワーナーセリー

参加メンバー&サポーター数:

5人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 農業・栽培 農業・栽培

SDGs:

活動内容

学校が終わってからナーセリーの近くの田中川水路でグッピーの調査をしました。増水して行けなかった明石川の調査を中心にしていたので、田中川水路のようすを見に来たら、またグッピーが増えていました。生まれたばかりのグッピーの幼魚もたくさんいました。30分間で、グッピーの幼魚~成魚360匹、ミナミヌマエビの幼体~成体150匹、コオイムシの成虫2匹、ヒメガムシの成虫1匹、ギンヤンマの幼虫1匹がとれました。グッピーは、飼いたいメンバーが飼える数のグッピーを持って帰り、かわいそうだけど残りは田中川にいるミナミメダカを守るためにナーセリーの畑の肥料にしました。他はリリースしました。

参加者のようす

調査ができる時間が短いので、みんなで一生懸命頑張りました。小さな水路なので、連係プレーで2手に分かれて両側からタモ網で「はさみうち」にすると、少ない時間でもグッピーが大量にとれました。まだとり残しがいるので、また調査をします。

感想・気づいたこと・考えたこと

外来種で育てたメロンの2回目の収穫ができました。収穫に合わせるように株が枯れました。「お疲れさま」という気持ちです。同じ株で1回目と同じ個数のメロンがとれて、収穫量は倍になりました。メロンは雑味がなく、とても甘くておいしかったです。ぼくは、1回目のメロンは食べてなかったけど、1回目と2回目の両方を食べたメンバーは、1回目は果肉があらくて黄緑色でかたくてもジューシーで甘かったけど、2回目は果肉が緻密で緑色が濃くてやわらかくてジューシーで更に甘くなって、1回目よりも2回目の方がおいしかったそうです。2回目は株が疲れていて、台風にもあってたいへんだったはずなのに「もっとおいしくなった」と聞いて、おどろきました。

その他

報告担当:IK(小6)

玉一アクアリウムのみなさん、活動レポートをありがとう。
今回はいつもがんばっている水路調査と、夏らしいメロンの収穫活動だったのですね。
水路調査はいつもどおり、短い時間でもたくさんの生き物を見つけることができました。グッピーは日本の生態系を守るためには駆除が必要な魚ですが、在来種と同じく1つの生命ですよね。「かわいそう」という気持ちをもってグッピーを取ることができるみなさんは、そのことがよくわかっているのだと思います。ナーセリーの畑の肥料にしているのも、生命を大切に考えているということなのですよね。すばらしいことです。
メロンは2回目もおいしいものが収穫できてよかったですね。1回目と2回目で味がちがったとのこと。1回目のメロンは果肉が固めだったということですので、2回目のメロンのほうが熟れていたということなのかな? 2回目のメロンは株が枯れていたり、台風にあったりしたということですが、何がメロンの味に影響するのでしょうか。今回の違いをメモしておけば、次にメロンを栽培するときに役立てられるかもしれないね。だんだんと秋も深まってきました。これからも体調に気を付けて元気に活動していってください。
エコまる
玉一アクアリウムのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

142 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名玉一アクアリウム
  • 所在地兵庫県
  • クラブの種類その他

クラブ写真

玉一アクアリウムは、明石川を守り育てる活動をしている小中高生のグループです。
1年を通して週に1度は川に入り、魚や水生生物をとって川の環境を調査しています。絶滅危惧種や在来種は、調査の後にリリースし、外来種はリリースせずに駆除をして、その命を無駄にしないように、みんなでおいしくいただいています。
2007年より活動を開始していますが、現在は特定外来生物のブルーギルやオオクチバスが目に見えて減り、かわりにオイカワやモロコなどの幼魚や成魚が今までで一番多く、成果を感じています。そして知識向上のために漁協や水族館や試験場や棚田の保全活動などに参加して勉強していますが、その度にいろんな事で、様々な人達に親切にしていただいています。明石川のためにはもちろんのこと、その方々のためにもこれからもしっかり学んで行きたいです。
※オオクチバスとブルーギルを環境省と農水省から許可をもらって飼っています。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧